エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社奥村組の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
662万円300~1200万円48

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収662万円
回答者の年収範囲300~1200万円
回答者数48

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
633万円
(平均年齢38.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
620万円
(平均年齢29.8歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
671万円
(平均年齢32.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(47件)
すべての口コミを見る(259件)

株式会社奥村組の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月19日
福利厚生:
在宅補助・通勤手当等、福利厚生は充実しているため、その面では金銭的に助かる。
オフィス環境は、現場業務のため現代のフリーアドレスのような環境にはほど遠い。ただ、支店等のデスクワーク主体のオフィス環境は年々改善されつつあるが、現場と支店とでは仕方ないことなのかもしれないが、オフィス環境にギャップがある。

オフィス環境:
福利厚生の欄に記載してあるように同様である。

株式会社奥村組の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月09日
勤務時間・休日休暇:
内勤部門はしっかり休暇がとれて残業もさほど多くない。

多様な働き方支援:
フレックスタイム制を導入しており、気軽に制度を利用することができる。リモートワークをしている人もいるが、あまり多くない。

株式会社奥村組の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 土木部/ 主任

3.7
口コミ投稿日:2023年06月07日
企業カルチャー・社風:
どちらかといえば保守的であり、
挑戦的ではないだろう。
それが全て悪いとは思わないし、時代の流れに逆向してるが個人的には良い
と思っている。
風通しは(保守的ゆえに)正直にいえば良くない。

組織体制・コミュニケーション:
組織間は縦割りに近いから交流は
活発ではないだろう。
上司はその個人の性格や立場によるから話やすい上司もいれば話にくい上司もいる。
同業他社よりは人を大切にしているのではないだろうか。

株式会社奥村組の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ 建築施工管理/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年05月21日
女性の働きやすさ:
母店の方針で女性職員を配属する現場は様々な条件からあらかじめ決められていると思いますので、所属職員も厳しい上司が当たらないようにする、通勤がしやすい都市部の現場とする等、女性職員への配慮はなされていると思います。
休暇については現場の状況に依存します。健全な工程で進んで入ればある程度は取得できると思います。

株式会社奥村組の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月11日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年11月11日
成長・キャリア開発:
資格取得には積極的である。
土木施工管理、コンクリート技師、コンクリート診断士、技術士など取るべき資格はたくさんあるが、土木技術社として働くためには必須であるため、会社も力を入れて対策をしてくれる。

働きがい:
さまざまな建設物を作った瞬間に働きがいを感じる。作るまではとても大変でその点で働きがいを感じられる人には良い職場だと思う。

株式会社奥村組の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月11日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年11月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に複数社のインターンシップ制度に申し込みをし、現場で2ヶ月程度実務を経験させていただいたため、入社前後でのギャップは特になく働けたように思う。
現場は想像通りそれなりに厳しい環境にあり、業務内容もそれなりのものだった。
想像していたよりも残業は多くはないが、それも現場により異なる。

株式会社奥村組の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月01日

回答者: 女性/ 施工管理/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月01日
事業の強み:
経営の安定しているため、給与は高い。また株価が高いため、持ち株会は資産形成に一躍買う

事業の弱み:
システムがあまり整ってない。

事業展望:
若手の離職率が高いため、人手不足。現場での働き方を変えないと、給与や福利厚生だけではやめてしまうと思う。

株式会社奥村組の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
620万円 38万円 6万円 160万円
年収 620万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
同じ規模感の同業他社よりは、高い水準の給与がもらる。
賞与は年2回で業績に左右される。
若手だと5年目、9年目が昇格、昇給のタイミング。

評価制度:
年功序列で実力があっても年次を重ねなければ昇進できないイメージだったが、近年は実力を評価しようとする機運が高まっている気がする。