エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社エイコーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
399万円250~580万円36

(平均年齢33.9歳)

回答者の平均年収399万円
回答者の年収範囲250~580万円
回答者数36

(平均年齢33.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
420万円
(平均年齢35.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
362万円
(平均年齢29.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
383万円
(平均年齢38.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(201件)

株式会社エイコーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月23日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年09月23日
福利厚生制度の満足点:
マリントピアリゾートを格安で利用できるのはいい点だと思います。大体40%〜60%オフで泊まれるので、良い制度だと思いました。

福利厚生制度の改善点:
これといって特筆すべき福利厚生が無いことが弱みだと思います。働いている人達もあまり知らない様子です。

株式会社エイコーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月22日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日は完全休暇となっているので基本的には休める。
営業職はユーザーとの兼ね合いで休日も出勤しなくてはならない人もいる。
その場合振り替え休暇か休日手当かを選ぶことができる。
基本は休める会社だが、受け持つユーザーにより1カ月間ほとんど休みなしの社員もいる。

多様な働き方支援:
コロナをきっかけにリモートワーク環境を整備していったが、現実的にはあまり利用はできない。
特にコロナ渦が明けた現在はどの部署も出社前提の業務内容になっている。
また、東西の職場でも温度差があり、大阪勤務者は特に出社前提の風土があるように思える。

株式会社エイコーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

3.6
口コミ投稿日:2024年08月31日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はあるが、上席にもよる。社風的には飲み会なども多いので、上席と個人的に関わる機会も多いと思う。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の合流は活発にあるが、これも部署によると思う。

ダイバーシティ・多様性:
男性の育休が取りやすく、取得率は高いと思う。ただ、女性の管理職は比較的少ないので、男性だけの部署に配属となると同等の扱いを受けている印象です。

株式会社エイコーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

3.6
口コミ投稿日:2024年08月31日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は出始めていますが、少ないです。ただ、女性の働き方は選択肢が多く、テレワークや時短勤務等を活用できます。

株式会社エイコーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月23日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年09月23日
仕事の裁量権:
回答:あります
入社年数1〜3年目までは
インフラの知識を中心に各々の得意な分野を見つけていく勉強期間になります。
基本的に1日の業務の流れは個々で請け負っているユーザーの保守対応や営業からの新たな案件の相談、ハードウェア、ソフトウェアの納品が中心になります。
なので、裁量権を与えられるというよりかは自身で積極的に案件を獲得していく作業に入ります。

成長支援制度:
成長を促す為といった支援はこれといってありません。ただ、自分の振る舞い方によってはあると思います。例えば、上長に対して、大規模案件に携わりたいといった旨やこの案件をメインで進めていきたいといったように、願いは比較的受け入れてくれます。

株式会社エイコーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月23日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年09月23日
入社理由:
人の良さに惹かれました。選考フローの中で関わっていく内に、この人達と仕事がしてみたいと思うようになりました。

入社前に認識しておくべき事:
いい点:自分の意見を受け入れてもらいやすい。個人に裁量があり、仕事を進めやすい。

改善して欲しい点:一人に対する業務のウェイトが高く、パンク寸前になりそうな人を何人も見かける。なので、業務の見直しと人材補充をお願いしたい。

株式会社エイコーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

3.6
口コミ投稿日:2024年08月31日
事業の弱み:
お客様に頼りにされる存在ではある。

株式会社エイコーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 25万円 0万円 80万円
年収 380万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
事務職の昇給は年功序列という感じ。業務内容的にも優劣がつきづらく目立った昇給はない。
評価制度は見直しがされているようで、新たにカオナビ等が導入されているが、業務内容はルーティンが多いため目立った評価はされにくい。

評価制度:
営業職はインセンティブ制度等が導入されたようだが、まだまだ全社的に年功序列の古い体制が残っているように感じる。
また、年功序列で昇給させるため役職者が異様に多く、めったに降格もおきないため技量不足の役職者が多い。