エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社メイテックフィルダーズの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
398万円200~800万円298

(平均年齢30.5歳)

回答者の平均年収398万円
回答者の年収範囲200~800万円
回答者数298

(平均年齢30.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
431万円
(平均年齢30.4歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
346万円
(平均年齢28.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
411万円
(平均年齢31.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(323件)
すべての口コミを見る(1942件)

株式会社メイテックフィルダーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

1.4
口コミ投稿日:2025年01月22日
福利厚生制度の満足点:
休日は満足しているが、それ以外の福利厚生については不満の方が高い

福利厚生制度の改善点:
社宅…物件の選択肢がなく、家賃などが高まっている状況の中、規定の上限は変わらないため、古い物件しかあたらない

オフィス・働く環境の満足点:
営業拠点は駅から近い場所にあるため、通勤は便利

オフィス・働く環境の改善点:
オフィスによってはエアコンがないオフィスもある

株式会社メイテックフィルダーズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月24日
勤務時間・休日休暇:
基本的には配属先の案件場所に従う形になります。もし案件先にフレックスがあったとしても利用することはできません。また案件先との契約上リモートの契約がない場合は、案件先がリモートを許していてもこちら側で利用することはできない形になります。
休暇を取る場合は、案件先に許可をもらいその後営業の人に連絡する必要があります。また体調不良の場合も案件先、営業担当の人の二つに連絡、許可をもらう必要があります。

多様な働き方支援:
副業は禁止です。

株式会社メイテックフィルダーズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 機械設計エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月07日
企業カルチャー・社風:
営業の人には言いたいことは言える環境ではあると思います。それが実際に動いてくれるかはまた別の話ですが。

組織体制・コミュニケーション:
実際営業所ごとにリモートで団欒の場や、バーベキューの機会が設けられているがリモートでは話す人が限られている。

株式会社メイテックフィルダーズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年06月12日
女性の働きやすさ:
女性だからと区別するようなことはなく、営業の方も昇給を支援してくださることもありました。

休暇の取りやすさは結局、配属先の勤務形態によると思うのですが勤め先では自由に取れていたので困ることはありませんでした。

SESという形態もあり、管理職登用などは特に無いのでその点ははっきりとはわからないのですが、上層部の方々は男性のみとなっていました。
ただ、SESとして働くだけであればそのあたりは気にならないと思います。
女性の割合は少ないですが、女性だからとやれることが限られるなどはありません。

株式会社メイテックフィルダーズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

1.4
口コミ投稿日:2025年01月22日
仕事を通して身につくスキル:
営業職はエンジニアを管理する側面もあるため、管理職的な視点を身につけることができる。
また、折衝業務も多くコミュニケーション能力は高くなる。

キャリアへの影響:
大企業の管理職と対等に話し合いをする経験は今後のキャリアにも役に立つ経験だったと思う

株式会社メイテックフィルダーズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

1.4
口コミ投稿日:2025年01月22日
入社理由:
給与水準が前職より高かったため。

また、法人営業で大手企業の管理職との折衝経験は自分の市場価値を高めるのに有用だと考えたため。

入社前に認識しておくべき事:
いい点は特になし。

改善点は管理職になると発生する土日の採用対応と、退職金の少なさ。

株式会社メイテックフィルダーズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般

1.4
口コミ投稿日:2025年01月22日
事業の強み:
採用力が強ければ、人手不足のメーカーを助ける事ができ、日本の産業を支え得る企業になるとも言える。

事業の弱み:
派遣という形態上、不況に陥った際、真っ先に予算削減候補対象となる。

事業展望:
競合他社が多すぎるため、淘汰されていくのが予想される。

株式会社メイテックフィルダーズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 20万円 6万円 90万円
年収 350万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
ポイント制で一年の研修参加、配属先の評価をポイント換算しポイントが一定に達していればクラスが一つ上がりそのクラスに応じた基本給が支払われます。
研修は土日にしか行われないため参加しない場合はポイントがもらえず給料も上がりません。また基本給とは別にもらえる役割による給料があるのですがこちらは研修をどのくらい頑張ったかで基本的に決まるため研修に行かないと二重の意味で給料が上がりません。

評価制度:
研修の参加、配属先評価、資格といった評価基準で年に一回昇格のチャンスがあります。