回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
基本的には配属先の案件場所に従う形になります。もし案件先にフレックスがあったとしても利用することはできません。また案件先との契約上リモートの契約がない場合は、案件先がリモートを許していてもこちら側で利用することはできない形になります。
休暇を取る場合は、案件先に許可をもらいその後営業の人に連絡する必要があります。また体調不良の場合も案件先、営業担当の人の二つに連絡、許可をもらう必要があります。
多様な働き方支援:
副業は禁止です。
株式会社メイテックフィルダーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社メイテックフィルダーズの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般
休日は満足しているが、それ以外の福利厚生については不満の方が高い
福利厚生制度の改善点:
社宅…物件の選択肢がなく、家賃などが高まっている状況の中、規定の上限は変わらないため、古い物件しかあたらない
オフィス・働く環境の満足点:
営業拠点は駅から近い場所にあるため、通勤は便利
オフィス・働く環境の改善点:
オフィスによってはエアコンがないオフィスもある
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る