「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- サービス(物品レンタル)業界
- 株式会社リョーキの評判・口コミ
- 株式会社リョーキの事業展望・強み・弱み
株式会社リョーキの業績・将来性・強み・弱み
2.9
161件
株式会社リョーキの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社リョーキで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを161件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社リョーキへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年08月29日
口コミ投稿日:2024年02月06日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2024年08月25日
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2021年06月14日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2021年12月30日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2023年07月13日
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般
3.9
口コミ投稿日:2023年07月09日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.7
口コミ投稿日:2023年04月05日
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2024年08月01日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2018年06月14日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
2.1
口コミ投稿日:2018年10月25日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2018年10月25日
口コミ投稿日:2018年12月27日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月27日
口コミ投稿日:2023年08月26日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他
2.7
同じ業界の企業の口コミ
3.3
埼玉県さいたま市西区内野本郷219−3
サービス・物品レンタル
3.0
静岡県静岡市駿河区国吉田1−6−10
サービス・物品レンタル
2.9
東京都中央区日本橋人形町1−14−8JP水天宮前ビル4F
サービス・物品レンタル
2.9
東京都中央区八丁堀3−25−7Daiwa八丁堀駅前ビル8F
サービス・物品レンタル
4.1
埼玉県戸田市美女木6−1−32
サービス・物品レンタル
3.0
東京都千代田区神田猿楽町2−7−8住友水道橋ビル3F
サービス・物品レンタル
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般職
事業の強み:コロナの中、給料やボーナスはしっかりもらえているところ。事業...
続きを見る
2.9
東京都港区六本木6−11−17郡ビル
サービス・物品レンタル
3.4
東京都品川区西五反田2−20−4パーク24グループ本社ビル
サービス・物品レンタル
2.9
東京都中央区日本橋3−12−2朝日ビルヂング7F
サービス・物品レンタル
2.6
愛知県名古屋市中区栄1−25−7
サービス・物品レンタル
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社リョーキの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
強みは2点あり、
1つは、リョーキは広島に本社があるので、広島内ではシェア率がとても高く、何かと一番に舗装機械や重機、小物等の名前が挙げられるのが、リョーキだと個人的には思っています。シェア率が高い理由として、営業所の多さが挙げられます。他の競合他社と比べ、数で圧倒し、サポートも充実し、他営業所間での連携が取りやすい分、機械や、小物の貸し借りが素早くできるのが強みでもあると考えます。
2つ目は、商品の質の高さです。
やはり、大きい会社なので、古いモノももちろんありますが、積極的に新しい重機や小物を取り入れているイメージです。なので、故障もどんどん少なくなりつつ、今後の顧客との修理問題も減っていき、整備側としても昔よりかは働きやすさという面では安心できるのかなと感じます。一方で、古い機械に慣れているお客様もいらっしゃるわけなので、新しいのがすべていいって訳でもないです。
例えばミニの6型アルファをリョーキはたくさん持っているが、お客様の要望はそれより古い型の5型がいいという要望が多くあります。その場合は、他者から借りるという手も選ばなくてはなりません。そのようなデメリットも含め、強みを活かし、新しい物、小物が幅広く展開されているが多いリョーキという強みを活かして営業をしていました。