回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間は、シフトにより異なります。変則二交代制で、日勤、長日勤、夜勤、遅出などのシフトがあります。
定時で帰れる時もあれば、2時間残業の時もあり状況によります。基本的に申し送りは勤務時間内で行う為、残業の多くは記録です。緊急入院や急変対応がある場合、それで残業になることもあります。情報収集する時間は始業時間以降に確保されていますが、円滑に業務を進めるため前残業にて情報収集している方が多い印象です。
ひと月に10〜12日ほどお休みがあります。2日まで希望休も出すことが出来ますが、部署によって休みの募り方が異なり、出しにくいところもあるみたいです。一年に一度リフレッシュ休暇を取ることができ、最大9日連続での取得が可能です。リフレッシュを2回に分けることも可能です。自部署の師長は、変更のお願いも柔軟に対応してくださいました。お盆や年末年始などは避けないといけません。
多様な働き方支援:
妊婦の方は、夜勤免除で働かれていました。また時短勤務をされている方もいらっしゃいました。男性も育休を取得されている方もいらっしゃいました。師長と相談して決めているようでした。
他にも、夜勤が苦手なスタッフが夜勤免除になっていたりと、柔軟な対応が出来る印象ですが、それも部署により異なるようです。
副業は禁止です。リモートワークももちろん不可です。
国立研究開発法人国立循環器病研究センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文国立研究開発法人国立循環器病研究センターの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 医療/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 平社員
センターの横に職員専用の寮があります。一人暮らし用と家族用の二つありいいと思います。退職金もしっかり出るみたいです。常勤から非常勤に変わる時にも退職金がでるみたいで驚きました。
オフィス環境:
駅から直結で行けるので立地はとてもいいです。また、出来て3年目とかなのでめっちゃ綺麗で、スタッフ専用の裏のスペースも綺麗です
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る