エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
466万円350~650万円20

(平均年齢27.0歳)

回答者の平均年収466万円
回答者の年収範囲350~650万円
回答者数20

(平均年齢27.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢27.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
471万円
(平均年齢26.6歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
580万円
(平均年齢35.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
435万円
(平均年齢26.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(126件)

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 女性/ 医療/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 平社員

4.1
口コミ投稿日:2023年07月05日
福利厚生:
センターの横に職員専用の寮があります。一人暮らし用と家族用の二つありいいと思います。退職金もしっかり出るみたいです。常勤から非常勤に変わる時にも退職金がでるみたいで驚きました。

オフィス環境:
駅から直結で行けるので立地はとてもいいです。また、出来て3年目とかなのでめっちゃ綺麗で、スタッフ専用の裏のスペースも綺麗です

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月06日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、シフトにより異なります。変則二交代制で、日勤、長日勤、夜勤、遅出などのシフトがあります。
定時で帰れる時もあれば、2時間残業の時もあり状況によります。基本的に申し送りは勤務時間内で行う為、残業の多くは記録です。緊急入院や急変対応がある場合、それで残業になることもあります。情報収集する時間は始業時間以降に確保されていますが、円滑に業務を進めるため前残業にて情報収集している方が多い印象です。
ひと月に10〜12日ほどお休みがあります。2日まで希望休も出すことが出来ますが、部署によって休みの募り方が異なり、出しにくいところもあるみたいです。一年に一度リフレッシュ休暇を取ることができ、最大9日連続での取得が可能です。リフレッシュを2回に分けることも可能です。自部署の師長は、変更のお願いも柔軟に対応してくださいました。お盆や年末年始などは避けないといけません。

多様な働き方支援:
妊婦の方は、夜勤免除で働かれていました。また時短勤務をされている方もいらっしゃいました。男性も育休を取得されている方もいらっしゃいました。師長と相談して決めているようでした。
他にも、夜勤が苦手なスタッフが夜勤免除になっていたりと、柔軟な対応が出来る印象ですが、それも部署により異なるようです。
副業は禁止です。リモートワークももちろん不可です。

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 女性/ 医療/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 平社員

4.1
口コミ投稿日:2023年07月05日
企業カルチャー・社風:
若い人が多いので風通しはいいです。

組織体制・コミュニケーション:
教育体制はとてもいいと思います。上司と面談する機会も数ヶ月に一回はあるのでいいです。他の職種とも話しやすいと思います。
入って3ヶ月経ったあたりで、自身の上司以外の、教育担当の上の方と面談する機会があるのがいいと思いました。

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月01日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月01日
女性の働きやすさ:
育児休業や育児時短勤務の仕組みはちゃんとしているので女性も働きやすい環境だと思います。

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月21日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 手術室/ なし

5.0
口コミ投稿日:2024年07月21日
成長・キャリア開発:
心臓血管外科について学ぶことが出来ます。高難易度の手術が多いため、日々の学習やついて行くのはとても大変ですが、やり甲斐はあると思います。心臓血管外科の手術を極めたい人にはオススメです。脳神経外科と心臓外科がメインのため、なかなか休まることがないのでそこは慣れるまで大変だと思います。しかし、勉強にはなるのでオススメです。

働きがい:
徐々に高度な手術につくことができるので、手術室看護師としてはやり甲斐があると思います。

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月21日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 手術室/ なし

5.0
口コミ投稿日:2024年07月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
前院では、外回りファーストだったのに対し、器械出しファーストのため、そこのギャップは大きく、なかなか慣れるのは大変でした。器械だしは、1度手術に着くと、終わるまで休憩に行くのが困難なことが多いです。遅出がいるので外回りは休憩に行くことが出来ます。

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 看護師、准看護師、看護助手、保健師、助産師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年06月04日
事業の強み:
心臓、脳領域においては日本一といってもいいほどの症例数であり、循環器分野が好きな人にとっては学習を深めるには最高の環境である。

事業の弱み:
循環器専門の施設であることから重症症例が多く、業務量が過多すぎる。
改善される様子もみられない。
特に冬季は顕著。

事業展望:
病院移転後経営状態は常に赤字であり、長期的に見ても昇給は見込める状況でない。
人手不足も深刻であり、多忙すぎる業務環境の改善もなされないため負のスパイラルに陥っている。

国立研究開発法人国立循環器病研究センターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 女性/ 医療/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 平社員

4.1
口コミ投稿日:2023年07月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 22万円 0万円 40万円
年収 300万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
国家公務員になるので給料は勤務年数で上がっていきます。また、残業などもしっかりでます。賞与は上司の評価で変わります。上司との相性がいい、自身の目標を達成できていると上がると思います。賞与は6月と12月に2回あるのですが、6月から中途できた人も賞与があったと言っていたので、お金面はしっかりしている印象があります。