エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

防衛省のすべての口コミ

口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 幹部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年08月31日
福利厚生:国家公務員であるため、国家公務員共済組合の福利厚生を受けることができま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施設科/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年07月03日
勤務時間・休日休暇:土日祝日は基本的に休みであるが、特別勤務や各種演習、支援等は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月06日

回答者: 男性/ 課長級/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月06日
仕事を通して身につくスキル:入隊当初には3ヶ月~1年程度、教育隊に配置されて生活
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年08月30日

回答者: 男性/ 現在は広報関連担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年08月30日
成長・キャリア開発:入隊後、昇進しても、常に各種教育があるので、しっかりと知識や
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 幹部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 航空事業/ 課長

2.3
口コミ投稿日:2024年01月30日
勤務時間・休日休暇:休暇取得は推進されており、調整もかなり親身に実施させてもらえ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月10日

回答者: 男性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年06月10日
福利厚生:退職金は非常に多い通勤手当は2キロ以上の距離から出勤している人であれば
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年08月30日

回答者: 男性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月30日
福利厚生:階級や立場により、国家公務員宿舎に入居を命ぜられることがあり、この場合
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月04日
企業カルチャー・社風:年功序列であることと上にされたことを下にする閉鎖的な環境で
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 防衛事務官/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月18日
企業カルチャー・社風:部署によっては、ワークライフバランスを大切にしましょうとい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 操縦士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月11日
企業カルチャー・社風:伝統を重んじる部分がある。ただし常に新しい任務に挑戦してお
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 課員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年02月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 0万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
給与制度:幹部は準キャリア相当の公務員であるのでそれなりに貰える。しかし、残業1
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月15日

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年08月15日
事業の強み:国防を担う唯一の機関であり、今後もどんどん役割が広がっていくと予想さ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ ミサイル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 管理部/ 主任

1.3
口コミ投稿日:2023年08月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 30万円 0万円 100万円
年収 600万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
賞与:賞与は夏・冬にそれぞれもらえます。幹部・陸曹でも40才くらいで100万程も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月02日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 本部/ 平社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月02日
福利厚生:退職金あり社宅あり(あたりなところはとても綺麗だか、そうでないところは
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年04月15日
福利厚生:各種手当が揃っています。各駐屯地には外に出なくても買物が出来る小さなス
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 男性/ 隊員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 22万円 0万円 35万円
年収 300万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 35万円
給与制度:給料自体の手取りは少ないと思うけど生きるのに必要な環境は整っているので
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 自衛官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月19日
成長・キャリア開発:体育会系なので、そのノリについていけるなら人格形成や体力的に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 補給/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 資材計画部在庫統制課/ 班員

2.1
口コミ投稿日:2024年04月09日
勤務時間・休日休暇:休暇は取得しやすいと思います。有給は、年間12日あり、それ以
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年02月01日

回答者: 男性/ 普通科3曹/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年02月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:地域手当が大きい都内等特定の駐屯地に配属されるだけで20%の手当がつい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 幹部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年08月18日
勤務時間・休日休暇:大抵の部署、部隊では8時〜16時45分の勤務が一般的。しかし
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 海上自衛官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 海上幕僚監部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年05月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 50万円 0万円 200万円
年収 800万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
賞与:個人毎半期毎に業績評価が行なわれ、それに基づき賞与のランク毎に設定された枠
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年04月16日

回答者: 男性/ 国際情勢分析/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 中間管理職

2.3
口コミ投稿日:2024年04月16日
福利厚生:・無料官舎もあるところにはあり、その場合は通勤時間も少なく経済的負担は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年07月06日

回答者: 男性/ 後方/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年07月06日
福利厚生:公務員の一般的な福利厚生(退職金、住宅補助、財形貯蓄など)があるが、寮
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年05月19日

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 本省内部部局

2.3
口コミ投稿日:2022年05月19日
福利厚生:国家公務員なので、共済組合からの手厚い福利厚生が利用できます。住宅補助
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 企画、管理全般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ IT管理/ 管理

2.6
口コミ投稿日:2024年05月10日
福利厚生:退職金制度があり、定年年齢が早いことへの対処として若年退職者給付金もも
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 航空自衛隊 幹部/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 2等空尉 操縦士・通電班長代理

2.8
口コミ投稿日:2024年09月09日
勤務時間・休日休暇:勤務時間は比較的長い。ただし幹部でなければ比較的定時に近いが
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月03日

回答者: 男性/ ミサイル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 管理部/ 主任

1.3
口コミ投稿日:2023年08月03日
働きがいを感じるポイント:災害などにおいて、国民の皆様の期待を背負って行動できる
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 隊員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年11月04日
勤務時間・休日休暇:暇な時はとことん暇だけど忙しい時はほんとに忙しい。ひどい時は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 男性/ 陸上自衛隊/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
590万円 36万円 0万円 147万円
年収 590万円
月給(総額) 36万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 147万円
給与制度:安定して昇給していくのは魅力。ただ、賞与はあまり能力がなさそうな人がい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営繕/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年10月23日
勤務時間・休日休暇:午前、午後の業務時間のうち、2時間に1回程度は休憩をはさんで
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 行政職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年11月07日
勤務時間・休日休暇:年末年始、GW、夏休みは有給を使って10連休以上を取得するこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職事務系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年07月04日
勤務時間・休日休暇:休日は基本的には取りやすいと思いますが、業務上繁忙期がある部
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 本部/ 管理職

4.4
口コミ投稿日:2023年11月08日
企業カルチャー・社風:挑戦する機会はいくらでもあるが、公務員のため給与はあまり変
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年04月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 70万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 70万円
給与制度:階級と号俸により違います。階級が上がるのには試験や体力検定があって能力
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 通信/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月24日
勤務時間・休日休暇:年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇は必ず取れます。勤務時間につ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

防衛省で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。