エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

山梨県の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
468万円250~650万円23

(平均年齢31.7歳)

回答者の平均年収468万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数23

(平均年齢31.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
450万円
(平均年齢21.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
500万円
(平均年齢38.5歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
465万円
(平均年齢32.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(132件)

山梨県の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月09日

回答者: 女性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月09日
福利厚生:
福利厚生はとても良いと思います。
その時の仕事の状況にもよりますが、有給はとても取りやすく、理由も基本的には言わなくても大丈夫です。
子供の行事などにも大体参加できます。
通勤手当や住宅手当、退職金も民間企業と同程度以上はいただけると思います。

オフィス環境:
経費削減やSDGsを推進しているので、結構空調はシビアです。エアコンの温度設定は夏は暑いし、冬は寒いくらいで固定されていて、部署によりますがなかなか融通がきかないところがあります。
リサイクルや裏紙の再利用なども積極的に行っているので、細かいことを気にするのが嫌な人にはストレスかもしれません。

山梨県の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年01月23日
勤務時間・休日休暇:
朝早い。とにかくここがきつい、
本当であれば朝少し体を動かしたり趣味の時間に使ったりするがそうはいかない。年間休日は有給もあわせて十二分に確保することができるかと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークはできません。できない環境です。
早帰りは手を抜こうと思えばいくらでも帰れます。ただ、特別な業務が入ればそこはもちろん、残業覚悟です。
副業は基本的に禁止となっています。申請すれば行ける場合もあるとかないとか。

山梨県の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月16日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年10月16日
企業カルチャー・社風:
研修が多く働きやすいかと思います。
特に新人(新卒)は研修が多く丁寧であり、場所によっては先輩方も優しいので過ごしやすいかと思います。
ただ忙しく、勉強する時間は自分で取らなければなりません。

組織体制・コミュニケーション:
場所にもよりますが基本的には話しやすい人が多いです。
組織が大きく人員不足であるためか、管理職の方々はあまり松蔭に寄り添っているとは思えませんが………

ダイバーシティ・多様性:
男性女性関係なく働きやすいなと思います

山梨県の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月09日

回答者: 女性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月09日
女性の働きやすさ:
育休や産休はとても取りやすいし、妊娠中のサポートや配慮もしっかりとしてもらえます。復職する人の方が多く、仕事もある程度は配慮してもらうことができるので、育児はしやすいと思います。
女性の管理職は年々増えているので、出産育児に対しても相談しやすく理解は得られやすいと思います。

山梨県の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月07日

回答者: 男性/ 行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月07日
成長・キャリア開発:
行政職は異動の都度、関わる業界や関係者が大きく変わり、様々なことを吸収できる。
いかに短期間で吸収し、付加価値をつけて後任につなげていくか、常に考えるクセがつくようになる。

働きがい:
基礎自治体に比べれば少ないものの、住民と接する機会はある。そこで生の声を聞くことが一番心が動き、働きがいを感じる。

山梨県の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月12日

回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 教諭

3.1
口コミ投稿日:2024年07月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
近年教員の働き方改革について報道があり、徐々に働き方の改善が進む中で仕事をできると考えていたが、働き方改革の進展を感じることはできず、特に若手に負担が集中している。

山梨県の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月07日

回答者: 男性/ 行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月07日
事業の強み:
東京と隣接しながら富士山など観光資源に恵まれていることは大きなアドバンテージ

事業の弱み:
ただでさえ正規職員の数が少ないうえに、中途退職者が過去に比べ、近年は増加傾向にある。
優秀とされている職員が民間企業や他の自治体に転職するパターンも見受けられるが、その根本的原因に目を向けようとしていない。

事業展望:
よくも悪くもトップにより大きく施策が変わる。今は賛否はあれど積極的に様々な挑戦をしているが、今後はどうなるか不透明。

山梨県の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月02日

回答者: 女性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 福祉保健部/ 主事

3.7
口コミ投稿日:2024年01月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 17万円 0万円 70万円
年収 280万円
月給(総額) 17万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 70万円
給与制度:
良い意味でも悪い意味でも、平均的なお給料かと思います。専門職は資格手当があったりしますので、職種によってもお給料は違います。お金の面で、特別に待遇の良いお仕事だとは思いません。

評価制度:
年功序列だと思います。評価制度はあまり職場で重要視されていません。目標を設定し、その目標に対する達成度を自己評価します。上司から部下は評価されますが、上司に対する部下評価もあります。