回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
朝早い。とにかくここがきつい、
本当であれば朝少し体を動かしたり趣味の時間に使ったりするがそうはいかない。年間休日は有給もあわせて十二分に確保することができるかと思います。
多様な働き方支援:
リモートワークはできません。できない環境です。
早帰りは手を抜こうと思えばいくらでも帰れます。ただ、特別な業務が入ればそこはもちろん、残業覚悟です。
副業は基本的に禁止となっています。申請すれば行ける場合もあるとかないとか。
山梨県の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文山梨県の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生はとても良いと思います。
その時の仕事の状況にもよりますが、有給はとても取りやすく、理由も基本的には言わなくても大丈夫です。
子供の行事などにも大体参加できます。
通勤手当や住宅手当、退職金も民間企業と同程度以上はいただけると思います。
オフィス環境:
経費削減やSDGsを推進しているので、結構空調はシビアです。エアコンの温度設定は夏は暑いし、冬は寒いくらいで固定されていて、部署によりますがなかなか融通がきかないところがあります。
リサイクルや裏紙の再利用なども積極的に行っているので、細かいことを気にするのが嫌な人にはストレスかもしれません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る