エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

静岡県の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
505万円250~900万円73

(平均年齢33.8歳)

回答者の平均年収505万円
回答者の年収範囲250~900万円
回答者数73

(平均年齢33.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
401万円
(平均年齢28.3歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
523万円
(平均年齢34.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(42件)
すべての口コミを見る(288件)

静岡県の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年05月28日
福利厚生:
住宅手当は以前は、支給がありましたが、現在はありませんありません。
職員住宅は、建設から数十年が経過しています。
通勤手当は、ほとんどの職員が満額支給ですが、一部の職員は、持ち出しが発生しています。

オフィス環境:
オフィス環境の良い職場とそうでない職場の差が激しいです。基本的に、時間外(17時15分から翌日8時30分)までは、冷暖房は入りません。駅から歩いている行ける職場もあれば、山奥の職場のあります。通勤で自家用車を使う場合、駐車料金がかからない職場もあります。

静岡県の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月08日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年12月08日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は15分単位で選択することができ、それぞれの家庭の事情によりフレキシブルに働いている。
様々な休暇制度が設けられており、要領良く使えばかなり休みを取得できる印象である。ただし、休みを取る職員と、休みを取らない職員とで差がかなりあり、休みを取らない職員に、業務量のしわ寄せがきてる。

多様な働き方支援:
コロナ禍でリモートワークの取組みが進み、端末などは、リモートワークに対応したものとなっている。実際に家庭の事情によりリモートワークをしている職員もおり、地方自治体としては先進的に取り組んでいると思われる。
時短勤務も要件に合致すれば取得可能であるが、業務量が多く、実際は取り消して勤務している職員もいる。

静岡県の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月08日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月08日
企業カルチャー・社風:
風通しは良いとは言えない。
基本的に強く吠えてる人がいると、その人と揉めないようにみんな従う。挑戦することに関しては妨げてくることはないが、荒っぽい人ほどいい思いをするところがある。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はない。なので、我が道をゆくという感じです仕事を進めていく。

ダイバーシティ・多様性:
性別に関しては寛容である。ただ、圧倒的に男性の方がおおい。国に関しては、役所と言うこともあり一定の国に対しては注意しているところがある。自由に海外旅行は行けない

静岡県の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主事

2.5
口コミ投稿日:2024年09月23日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用を推進しているの、やる気のある女性は上に行きやすい。ただし、税金を扱っているため責任が非常に重たい。
育休産休はしっかり取れます。ほぼ100パーセントの人が取得しています。最大三年だが、手当金が出るのは2年間まで。(保育園に入れないという条件が必要。)
いろいろな休暇がある。生理休暇もあるがとっている職員を見たことがない。看護休暇というものがあり、子供が1人いると5日間取れるが、少なすぎてすぐなくなる。ちなみに、子供2人だと10日間とれる。
休暇取得の際は特に理由なく取得できる。システムに入力すれば上司が承認してくれる。その後カレンダーに入れておけば休めるので、直接上司にお伺いを立てなくていいのはありがたい。

静岡県の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月19日

回答者: 女性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年11月19日
成長・キャリア開発:
各種研修制度が充実しており、担当業務やキャリア形成に必要な研修を受講できる。

資格取得手当等はない(一部補助がある資格もある)。
一部の技術職では、資格を取得しないと昇進できない模様。業務多忙の中、自費&プライベートを削って試験勉強に追われていた。

働きがい:
行政職員全体に言えることであるが、業務の全てが「人のため」である。
異動の頻度が高く業務の幅も非常に広いので大変なことも多いが、県政の一部を担い、誰かの暮らしを支えていることにはやりがいを感じられると思う。

静岡県の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 男性/ 電気/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年07月18日
入社理由:
安定しており、前職とも関係が深いため。

入社前に認識しておくべき事:
幅広い業務種類がある。
専門性を高められることが少なく、その手の研修や支援は乏しい。
やる気があったとしても、上司の意向により業務改善や効率化が図れない。
マンパワーが大きく足りていない。

静岡県の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月21日

回答者: 男性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月21日
事業の強み:
常に事業はある。ただ、目新しいものは少ない。

事業の弱み:
人手が減っても提供サービスを削減することができない。周りからの目がある。

事業展望:
人手が減る中でサービスを削減できないため、将来的に機能不能に陥る心配がある。

静岡県の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 回答なし/ 教育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
不況時でも安定した給与、賞与がもらえるところはとてもよい。
給与は勤務年数や経験、年齢によって決まるので、実力があってもなくても給与は変わらない。
すごく働いても働かなくても給与は変わらない。
会社に貢献してもしなくても給与は変わらない。
一応、評価制度はあるが、輪番感がある。
評価も、本当に実力が評価されているかは疑問。
管理職の主観もあるのでは感じることもある。

評価制度:
昇進、昇給は実力もあるがそのときの状況だと思う。
年功序列感も大きい。
管理職は意欲がないとなることはできないと思う。