エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(98件)

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年11月27日
福利厚生:
通勤手当は満額支給されるが、退職金制度はない。福利厚生はほとんどないため、そこには不満がある。

オフィス環境:
ポートライナーに乗らなければならず、通勤時間はいつも混雑している。基本的には行きも帰りも座れたことはない。
会社の立地は悪く、周りには何もない。コンビニも1件しかないため不便を感じている。

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ QC/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年08月31日
勤務時間・休日休暇:
月に何度か土日祝も出勤する必要があるが、振替休日がとれる。
有給も事前に申請しておけば取得可能。
フレックス制度を導入しており、予定に合わせて早く帰ることが可能。

多様な働き方支援:
職種によってはリモートワーク可能

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月13日

回答者: 男性/ その他、経営・経営企画・事業企画系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経営企画部 施設管理課 課長代理/ 課長クラス

3.6
口コミ投稿日:2022年10月13日
企業カルチャー・社風:
市の出向者、研究者、一般企業からの転職者とそれぞれの考え方などに温度差がある。

組織体制・コミュニケーション:
各センターが縦割りなのでコミュニケーションは難しい。それを解消すべく社を上げてコミュニケーションを図るべく試行錯誤している。

ダイバーシティ・多様性:
女性の管理職が圧倒的に少ない。それを何とかしようと動き出したことろ。

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年11月27日
女性の働きやすさ:
休みはとりやすく、プライベートを重視したい人には良い環境だと思う。残業は部署によるが、そこまで残業時間が多い人は基本的にはいないので、働きやすい。育休から復帰した人もたくさんおり、女性は働きやすい環境だと思うが、管理職全体に対する女性登用比率は低い。

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月13日

回答者: 男性/ その他、経営・経営企画・事業企画系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経営企画部 施設管理課 課長代理/ 課長クラス

3.6
口コミ投稿日:2022年10月13日
成長・キャリア開発:
各センターによって専門性の高い職種があり、研究分野の事務や特有の事務の経験ができる。また、市との連携も多いのでそれに関連した経験も大いに経験できる。

働きがい:
各センターで全く違った経験ができる。公との関わりが大きなで一般企業では経験出来ない。

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ QC/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年08月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ルーティンワークが多い

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月13日

回答者: 男性/ その他、経営・経営企画・事業企画系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経営企画部 施設管理課 課長代理/ 課長クラス

3.6
口コミ投稿日:2022年10月13日
事業の強み:
市の外郭団体ということで公益性が強い。理事長がノーベル賞受賞者なので知名度が高い。各医療分野での研究が行われている。市の外郭団体なので市の考えや動向に大きく左右される。

事業の弱み:
市の外郭団体で市の考えや動向に大きく左右される。幹部が市からの出向者が多いので数年で入れ替わるので、発展的な議論ができない

事業展望:
市の外郭団体なので市の考えや動向に大きく左右される

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月18日

回答者: 男性/ CMCマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年08月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
696万円 58万円 0万円 0万円
年収 696万円
月給(総額) 58万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
所属するグループに依存するが、毎年ベースアップがあるのはありがたい。直接雇用の職員は基本年俸制だが、所属するグループによって給与体系が異なることから一概に言えない。手当は特にないが、就業規則等のルールは基本神戸市のものを利用しているため、変わったことはないが、明らかに神戸市職員よりも各種手当は手厚くなることはない。

評価制度:
所属するグループによって異なる。したがって、所属長の評価がすべてとなる。