エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

厚生労働省の女性の働きやすさについての口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月30日

回答者: 女性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年12月30日
女性の働きやすさ:男性でも育休1ヶ月取ってたり、テレワークや、子供の用事で休んだ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月16日

回答者: 女性/ 情報化担当参事官室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年12月16日
女性の働きやすさ:私の所属している部署では、女性は、若い世代が多く活躍しておりま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月16日

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年12月16日
女性の働きやすさ:女性にとって働きやすい職場であると思われる。子育てをしている職
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月09日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年08月09日
女性の働きやすさ:育児休業取得し、現職復帰する女性もいる。女性の管理職も見かける
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月28日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年11月28日
女性の働きやすさ:女性の管理職も増えており、制度も一通りそろっているが、長時間勤
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年05月24日

回答者: 女性/ 専門職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

1.4
口コミ投稿日:2024年05月24日
女性の働きやすさ:女性も管理職に登用されている。男女問わず、子どもの用事で年休を
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月03日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2022年09月03日
女性の働きやすさ:妊娠中の職員が深夜3時、4時まで働いていたと何度か本人から聞い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年02月10日

回答者: 男性/ 一般職、事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 福祉系/ 係員

2.2
口コミ投稿日:2022年02月10日
女性の働きやすさ:子育て中の方は早く帰れるよう配慮されてるのでその点は良いのかも
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月21日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月21日
女性の働きやすさ:働きやすい環境だと思う。育児のために時短も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年05月16日

回答者: 男性/ 労働基準監督官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月16日
女性の働きやすさ:休み等も取りやすく、女性が働く上では問題な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 技官/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月20日
女性の働きやすさ:女性が増えているが、この働き方で続けら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年07月26日

回答者: 女性/ 官公庁/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年07月26日
女性の働きやすさ:少し雰囲気ができあがって
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月20日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年11月20日
女性の働きやすさ:育休の取得は促進されて
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ 主査/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年09月21日
女性の働きやすさ:育休はとれることが唯
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年06月02日

回答者: 女性/ 係員/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年06月02日
女性の働きやすさ:育休を取ることは可能。男性の育休も取得する人をよく見たが一週間
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 厚生労働事務官/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年09月10日
女性の働きやすさ:看護職が大半だったが管理職数に対する一般職数が膨大なため管理職
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月08日

回答者: 男性/ 一般職員/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年08月08日
女性の働きやすさ:管理職に男女の差はないが、部署によっては育児をしながらは難しい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年05月26日

回答者: 男性/ 事務官/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年05月26日
女性の働きやすさ:女性も一定数働いているが、激務なので働きやすいとはいいきれない
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月03日

回答者: 男性/ 監督官/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年08月03日
女性の働きやすさ:女性管理職もいらっし
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 労働局出先機関/ 一般

3.3
口コミ投稿日:2023年09月12日
女性の働きやすさ:女性の管理職もいらっしゃいます。男性も育児休業を取得されてるか
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年03月05日

回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 労働局出先機関/ 一般

3.3
口コミ投稿日:2022年03月05日
女性の働きやすさ:時短勤務もあるので、女性も働きやすいのではないでしょうか。もち
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年10月08日

回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 労働局出先機関/ 一般

3.3
口コミ投稿日:2022年10月08日
女性の働きやすさ:男女問わず、時短勤務されてるかたもいら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年10月13日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月13日
女性の働きやすさ:育児等の理由により時短をとってるにも関わらず、家でテレワークし
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年10月13日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月13日
女性の働きやすさ:育休・産休は正社員であればちゃんととれる。育児をしている場合は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年07月10日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月10日
女性の活躍・女性管理職:女性の採用数もどんどん増えてきていると思われる。また、女
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年11月13日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月13日
女性の働きやすさ:制度所管省庁として、事業主行動計画の策定に関する指針を策定して
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年11月13日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月13日
女性の働きやすさ:制度所管省庁であるが、実際の組織内では未だに実質的な改善は図ら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年06月19日

回答者: 回答なし/ 医療技官/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年06月19日
女性の働きやすさ:育休はふるでとれる。毎年出産し数年見かけない職員もいるし、だん
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2018年12月11日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月11日
女性の働きやすさ:部署にもよるが、平常的に残業は多め。休みはとれるものの、そもそ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年06月14日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月14日
女性の働きやすさ:飲食店で、ありがちですが以前勤めていた職場は10時~23時のと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年02月22日

回答者: 男性/ その他、経営・経営企画・事業企画系/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 年金局事業企画課/ 役職なし

2.3
口コミ投稿日:2024年02月22日
女性の働きやすさ:女性活躍がうたわれているので、実績づくり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2018年12月11日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月11日
女性の働きやすさ:部署にもよるが、時短勤務や突発休みにはとても寛容。月1で休暇を
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2019年06月14日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月14日
女性の働きやすさ:私個人では、一人暮らしをしているので、まず給料が安定しているこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2018年12月11日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月11日
女性の働きやすさ:産休・育休の制度はあるし、実際に女性職員はそうした休暇を取って
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年04月26日

回答者: 男性/ 係員/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年04月26日
女性の働きやすさ:制度は整っていると思うが、勤務時間としてはやはり働きやすいとは
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.2
東京都新宿区市谷本村町5番1号
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
3.1
東京都新宿区市谷本村町5番1号
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 通信/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:近年は特に女性の働きやすさを重視しています。... 続きを見る
3.0
東京都千代田区霞が関2−1−2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 統計調査部/ 行政官
女性の働きやすさ:配属される場所による。死ぬほど働いている人がいる一方、窓際で... 続きを見る
3.2
福岡県福岡市中央区舞鶴3−5−25福岡第一法務総合庁舎
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 入国審査官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性職員の割合が高いため、女性の管理職も多い。公務員なので、... 続きを見る
3.2
東京都千代田区霞が関1−2−1中央合同庁舎1号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 国家公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:各種休暇や、フレックスもできるので、女性が長く働く上では文句... 続きを見る
2.7
東京都千代田区九段南1−2−1九段第3合同庁舎12F
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 行政/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 雇用指導部/ 指導官
女性の働きやすさ:前述の通り、ここ10年で女性の管理職への積極的登用が増えた。... 続きを見る
2.8
東京都千代田区霞が関1−1−4
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 書記官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:管理職を希望していないのに女性管理職を勧められることがあった... 続きを見る
3.0
東京都新宿区市谷本村町5-1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 厚生/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:最近は改善されてきているらしくだいぶ働きやすくなったらしい... 続きを見る
2.9
宮城県仙台市青葉区本町3−3−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:事務系であれば給料は低いが制度的にかなり働きやすい環境だと考... 続きを見る
3.0
東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 巡視船乗組員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:男性の職場ですので、現在も女性の割合は1割以下です。設備改修... 続きを見る

厚生労働省で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。