回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
750万円 | 40万円 | 10万円 | 150万円 |
年収 | 750万円 |
---|---|
月給(総額) | 40万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 150万円 |
昇進については、営業職(主に男性)と内勤職(主に女性)によって異なります。※女性でも営業職、男性でも内勤職ももちろんあります。
【営業職】
営業職は順調に業務をこなしていれば、世間の一般的な年齢相応の役職までは昇進し、その後は緩やかに年齢相応を維持します。
中途入社の場合は入社時の役位が少し低めですが、年齢相応の役職までの昇進は比較的早く、数年で年齢相応の立場まで昇進している実績が多いので、転職組でも安心して働くことができます(もちろん問題なく実績を出していればですが)。
反面、実力があっても20代の課長・部長はいませんし、40代・50代で役職のついてない方もいません。人事考課制度がないため、実力と言うより最終的には年齢序列に落ち着く傾向だと思います。(年「功」序列とは別な感じがします)
【事務職】
事務職は営業職と同様に年齢序列の傾向ですが、営業職よりも昇進のスピードは遅めで役位も低く、主任~係長で留まる傾向があります。その点では「バリバリ働いて昇進したい」「評価されたい」「給与をたくさん稼ぎたい」等、キャリア志向の方には向きません。
一方で、働きがいや昇進よりもワークライフバランスを重視する方には働きやすい職場で、役職を理由に発生する残業は、管理者が出張で不在の場合くらいで数か月に1度程度と少なく、定時直後~遅くとも18時までに退社する社員はおおむね90%以上(当番は除く)です。プライベートもしっかり充実させたい方、育児や家庭との仕事の両立を重視する方には向いている環境となります。
営業職も事務職もですが、昇進の考え方については社風と本人の意向のミスマッチの有無で、よい環境と感じる方と評価されないと感じる方で意見や判断が分かれると思います。
ルアン株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら