エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社イズミシステム設計の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年09月01日
福利厚生:
特筆すべきものはありませんが、最低限の福利厚生は揃っているのでは、と感じます。

オフィス環境:
アクセスは良好で、不便を感じることは少ないです。建物も綺麗です。共有スペースはあまり使うことがないのでよく分かりません。

回答者: 男性/ コンサルタント/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年10月03日
福利厚生:特段目立ったものはない。一般的な企業とさほど変わらない。大手企業ほどの
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ コンサルタント/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年05月30日
福利厚生:勤務年数が、3年以上の場合退職金が出る。社員寮は無い。住宅補助に関して
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ コンサル/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 環境

4.4
口コミ投稿日:2023年08月27日
オフィス環境:神楽坂に近く、歓迎会や飲み会に行ける
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ PM,SE,PG/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年06月21日
福利厚生:通勤手当には、建築物の環境にまつわる業務をしているということもあり、徒
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年06月05日
福利厚生:ほぼない。外国人が住宅補助ありで、入社したにもかかわらず、数年で一方的
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ プログラマー/SE/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年09月12日
オフィス環境:・オフィスがきれい。・昇降机を導入しており、座りっぱなしを解消でき
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 社内SE/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年06月15日
オフィス環境:幅180cmのスタンディングデスクの採用など、オフィス環境は良かっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月26日
福利厚生:あらかじめ用意された福利厚生メニューの中から、自分で選択できるカフェテ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2018年10月29日
オフィス環境:職場内は静かな環境である。気になる点はとくにないが、強いていうので
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2018年10月02日
オフィス環境:駅から近く、客先へ行く際にかなり利便性が良い。 何本も路線が乗り入れ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 企画/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年06月18日
福利厚生:カフェテリアプランオフィス環境
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月26日
オフィス環境:昇降式のデスクなので、気分転換に立って仕事することもできる。座りっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月10日
オフィス環境:昇降式デスクをせっかく採用しているのに、使わない人もいる。会社とし
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月10日
オフィス環境:オフィスは非常にきれいで、社員も自席の周りをきれいに使っている人が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2018年10月29日
オフィス環境:穏やかな職場環境であると思われる。基本的には机に向かい作業を行うた
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2016年11月08日
福利厚生:カフェテリアプランを採用しており、自分でメニューを自由に選択して使うこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2016年11月08日
福利厚生:カフェテリアプラン以外の福利厚生はまったくといって無い。 住宅手当などの
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 建築/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

4.3
口コミ投稿日:2023年06月11日
オフィス環境:執務空間は広く綺麗でウォーターサーバーもあり、BGMとして有線が静
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.7
福岡県福岡市博多区博多駅前2−10−19福岡ファッションビル
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 女性/ 積算/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 積算/ 一般
福利厚生:福利厚生クラブ(リロクラブ)に登録しており、映画などが割引価... 続きを見る
3.5
東京都渋谷区代ー木2−1−5JR南新宿ビル
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:通勤手当や貯蓄制度、保険制度などは充実しています。近年珍しい... 続きを見る
3.3
東京都中央区日本橋小網町6−1山万ビル1F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:残業をすることで月収は良くなるが、福利厚生は余り充実してはい... 続きを見る
2.8
宮城県名取市杜せきのした1−2−7MKKビル
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
3.9
大阪府大阪市北区梅田3−4−5毎日インテシオ8F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:新卒社員には住宅補助があったと思います。オフィス環境:サービ... 続きを見る
2.2
大阪府大阪市北区西天満6−7−2新日本梅新ビル6F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:研修制度もきちんとあり営業未経験者でも活躍できる会社です。研... 続きを見る
3.2
東京都千代田区神田練塀町300住友不動産秋葉原駅前ビル4F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
3.6
茨城県取手市新町1-2-35
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
3.7
福岡県福岡市博多区博多駅東3−6−18
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
2.3
東京都千代田区飯田橋3−11−13飯田橋i−MARKANNEX10F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス

株式会社イズミシステム設計で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。