回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間には自由度があるが、実作業量が多い為、十分には取れていない。人員補填や効率化など早急な対策が必要な状態。問題は双方向にあり、時間内に達成する意識が薄く、だらだらと仕事をしているケースと、できる人に仕事が集中する(上司も頼まざる得ない)為 特定の人が継続的忙しい。アシスタントの配分が偏っている事などがある。コントロール可能な事なので、大鉈を振るう必要
多様な働き方支援:
リモートは可能でインフラも整う(クラウドサーバー)ノートPCの貸与も実施しているが、自宅のネット環境は個人頼みで、完全実施には、貸出WIFIは数が不足している、状況的に実施が難しい工事部は、現場の確認が必要な点があるが、自宅から直行も可能なので、改善ができる部分。設計室は、顧客打合せの土日以外は、リモートの方が効率が良い分野でもあるが、気質と環境(子供がいる)などにより、効率はまちまちとなり、基本出社作業となっている。
株式会社三五工務店の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社三五工務店の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会社経営の飲食店の割引カードや社割の使い切りチケットが毎月配布されるが
内勤の社員でないとほぼ使わない
オフィス環境:
地下鉄から遠からず近からずな場所にあるので冬場は会社までの道のりが少し大変に感じる
近くにはコンビニがある
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る