エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 総務、企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務

2.9
口コミ投稿日:2024年10月30日
福利厚生:
住宅補助は制度としてありますが、管内在住職員のみなので基本的にはありません。
通勤手当は、一般的な手当相当だと思います。
退職金は当たり前ですが長く勤めれば納得のいく額と思います。

オフィス環境:
立地管内にかなりの数事業者があり、一般企業より移動の頻度がかなり激しいこともあいまり通勤時間が長くなることもあります。
多少は配慮してくれます。

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ 金融渉外/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年05月08日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは良いです。年間休日は多いですし、経営不振なので残業代を発生させないためにフレックスが積極的に取り入れられていました。有給休暇も私は問題なく取得でき、その点についてストレスはありません。

多様な働き方支援:
リモート不可、時短勤務可能(相談が必要)、副業禁止です。

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 総務、企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務

2.9
口コミ投稿日:2024年10月30日
企業カルチャー・社風:
農協という組織の顧客層、組合員層が比較的年配層が多く新しいことに挑戦することには消極的な部分が多いと思います。
ペーパーレスやsnsの活用といった部分では進めようとする部分も見えますがなかなか進まず、自分自身も必要と感じ企画の際上席や役員が消極的な部分もありかなり手こずりました。

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年01月30日
女性の働きやすさ:
育児休暇は1年〜とれます。
管理職は少ないです。

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年01月30日
働きがい:
働きがいを感じたことはないです。

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月22日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年03月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前のイメージ通りです。ただ、希望の配属先にならない可能性も十分あるので注意が必要です。

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ 金融渉外/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年05月08日
事業の強み:
多くの事業を手掛けている点。

事業の弱み:
多くの事業を手掛けている点。専門知識を持つ人が少ない。

事業展望:
縮小していくと考えます

上伊那農業協同組合(JA上伊那)の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 総務、企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務

2.9
口コミ投稿日:2024年10月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 22万円 0万円 90万円
年収 360万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
賞与は基本的に年2回プラス期末賞与があり、県内同業種の中では良い方だと思います。

評価制度:
昇進は、基本的にはなんか序列のイメージがあります。
総務部門ということで、新しいことや業務の効率化など考えてはいますが売り上げに直結しない部門であるので、どう足掻いてもプラス査定にはなりません。なのでこの部門では正直なところ与えられる業務、自身の業務をこなすだけとなります。