回答者: 男性/ 所長補佐/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
現場の所長によって職場の雰囲気が左右されるので、何とも言えないですね。話しやすい所長は多かったです。でも「全員」ではないです。
組織体制・コミュニケーション:
現場内部ではかなりあります。世間話から仕事上の叱咤激励まで。若手は基本的に様々な現場に配属されるため、若手同士のつながりは薄くなってしまいます。ただ、定期的に総務や若手有志主導で飲み会が開かれるなど、努力は見られます。
ダイバーシティ・多様性:
特段、男女の差別はないです。また、特段、差別をなくすことを推進しているわけではないです。
もちろん中小企業なので、そのようなことに配慮する余裕がない、ということは理解しています。
三ツ和総合建設業協同組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文三ツ和総合建設業協同組合の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 所長補佐/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅手当、勤務手当、マイカー手当など、手当については漏れなく出ます。
オフィス環境:
施工管理職なので、勤務場所は基本的に各現場となります。プレハブ、あるいは近くのアパートの一室を借りて事務所とします。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る