エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社山本ビルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
福利厚生:
補助は多少あるが充実とまでは言えない程度。退職金は確定拠出年金となっているため、退職時に貰えるお金はない。

株式会社山本ビルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期以外ならば休暇の調整がしやすい。

多様な働き方支援:
時短営業はたびたびあるがリモートは存在しない。副業も原則認められてはいないが、許可が出る場合もある。

株式会社山本ビルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月05日

回答者: 女性/ アルバイト/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.2
口コミ投稿日:2024年06月05日
組織体制・コミュニケーション:
働く雰囲気は良かったと思う。忙しい時間帯は数時間働き続ける場合もあるが、お客さんが来ないような場合もあるので、雑談などし、アルバイトと社員間の雰囲気も良かったように思える。社員の店舗移動が割とあったため、アルバイトからしてみると社員ガチャのような雰囲気であった。異職種から移動してくる社員もいるので、アルバイトが社員に仕事を教える場合もある。またキッチンの人数がかなり少ないため、店舗回転率はキッチンにかかっていると感じた。
アルバイトはシフトを自由に入れて働ける。急なシフト変更も可能だが、その穴を埋めるのは社員だった。学生バイトが多いため、テスト期間などは社員中心で働くようなことが多い。観光客がよく来るような立地にある店は英語を話せなくても最低限英語を聞き取れるといい。また、アルバイトでも有給を取れるのでいい環境であった。アルバイトの出入りは激しいが、アルバイトから正社員になる場合もあるので、成長しやすい環境であると思う。社員はアルバイトの状況に左右されるのでワークライフバランスはないと言っていい。トラブルがあった時にもアルバイトに変わって社員が対応する場合が多く、責任は全て社員にあるというような風潮だった。

株式会社山本ビルの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
女性の働きやすさ:
女性役職が多く、そのための研修もかなり行なっている。

株式会社山本ビルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
成長・キャリア開発:
資格取得での手当はないが、研修の場はかなり多く用意されており、様々な学びがある。

株式会社山本ビルの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
求人票に嘘偽りはなく、想像通りの会社だと感じたが、手当や研修は思っていたより物足りないものも存在した。

株式会社山本ビルの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
事業の強み:
多角的に新規事業を展開しており、様々な業種で働くことが出来る。

株式会社山本ビルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年12月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 18万円 0万円 300万円
年収 250万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 300万円
給与制度:
仕事内容が単純な割には給料がよい業種だと思われる。
賞与は年2回だが、業績によって出たり出なかったりする。
基本的に残業がないため、そこで稼ぐことは難しいが、職域手当により多少の金額は貰える。
各種手当は不自由ない程度にはあると感じた。

評価制度:
昇格への道筋がしっかりとしており、日々の業務から結果を出していくことで、数年ごとに昇格出来る。
実力主義とまではいかないが、7割ほどは実力により評価されるため、努力が評価に繋がりやすい。
昇格希望者が多数の場合は選考で落ちてしまうこともしばしある。