回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
会社の安定性:・同じ現場監督の人間同士は仲が良い。機械課、設計試験課など課が違うと、軋轢がある場合がある。
・協力業者さんは固定で仲が良い。腕も中々立つので、やりやすさはあるだろう。
・給料は同年代の人間よりは、少し多くもらえるのではないだろうか。
・浅層地盤改良分野では日本一の技術力を持つ
・協力業者さんは固定で仲が良い。腕も中々立つので、やりやすさはあるだろう。
・給料は同年代の人間よりは、少し多くもらえるのではないだろうか。
・浅層地盤改良分野では日本一の技術力を持つ
株式会社東洋スタビの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文株式会社東洋スタビの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
・現場へは会社から貸し与えられた車両で通うことになります。
・現場は基本は朝8時~17時までです。それから事務所へ帰るため、1時間かかる現場の担当になれば、事務所に帰れるのは18時。そこから事務処理をすることになるわけです。拘束時間が長くなる理由ですね。
・残業はみなし残業と強制的な休憩があるため、18:30~しか付きません。また、上司によっては全く残業代申請を行わない人間もいるので、下っ端の人間は残業代の申請自体がし難い傾向にあるかと思います。
・私の所属していた営業所では、数名いる現場担当者の中で、私のみが残業代の申請を行っている状況でした
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る