エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(35件)

株式会社ハマネツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月04日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2020年09月04日
オフィス環境:
現在勤めている場所は市中心部からはなれた工業地域にあり、飲食店や遊興施設は少ない状況ですが、景観条例等の基準もあり各企業の事務所等の建物の色や高さ看板等にも制約があり、落ち着いた静かな環境で仕事に集中できます。難点としては駅までの距離が遠いという事、公共交通機関では通勤が困難で、通勤時間も朝の渋滞時は1時間以上かかる点があげられます。

株式会社ハマネツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年06月25日
勤務時間・休日休暇:
マンパワーに頼っており、仕事の出来る人にしわ寄せが行く
休暇は自由にとれるが土曜の出勤日に比較的休暇をとる人が多く、その日は生産数もかなり下がる

多様な働き方支援:
リモートワークはなく出社しなければならない
基本的に時短勤務はなく、対象者のみが時短勤務に当たる
副業は禁止されている

株式会社ハマネツの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年06月25日
企業カルチャー・社風:
会社の評価制度の点数次第で誰でも昇格審査を受けられ、挑戦する機械は多いかもしれない

組織体制・コミュニケーション:
上司は話はしやすいが、頼りになるかは別である

ダイバーシティ・多様性:
海外進出を計画しているので、外国語を扱える人が重宝されるかもしれない

株式会社ハマネツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月24日

回答者: 回答なし/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業本部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年03月24日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思う。管理職はいない。
勤続年数が長い女性社員が多い。
派遣社員はあまり長く続かない印象。

株式会社ハマネツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年06月25日
成長・キャリア開発:
フォークリフトの運転や
電気工事士の勉強、結線練習は教えてもらえる

働きがい:
ライン作業ではなく1つを作り上げるので、その点は面白味がある
ただエリアによってはずっと同じ加工をし続ける

株式会社ハマネツの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 住宅設備機器製造販売/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ワンオペ感が強い。
できる人は、実業務内容に準じた評価がされないのでモチベーション維持に苦労する。

株式会社ハマネツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ 設計 開発/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月31日
事業の強み:
経営者ではなくあくまで平社員として考えますと、コロナ禍もあり、5類に移行してからも仮設トイレの需要が低迷している現状国内のみの事業展開は少し厳しいかもしれません。景気のいい国外で国産仮設トイレや建築資材、環境関連機器の事業を延ばせれば御の字かと思いますが、原材料の高騰や販路の開拓、製品の品質担保、製品仕様や品質の水準を見極める能力、言語の壁等の多くの課題を経営陣がどう考えていくかが必要だと個人的に思います。

株式会社ハマネツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年02月28日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年02月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:基本的にこの規模の中小企業としては悪くないと思います。経営トップに従業員の平均賃金を上げたいという意識があるようで、ここ数年は上がっていると思います。経営計画にも明記されていました。定期昇給はあまり高くないので昇格試験に合格しなければいけませんが、若手を取り立てることも多く、やる気・行動力・能力などがあって目立つ社員は、昇進も早く給料も上がると思います。裏を返すと不公平ともいえるかもしれませんが、借上げ社宅制度が充実しているので制度の対象になると生活にかなり余裕が出ます。