回答者: 男性/ ラーメン店/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
250万円 | 20万円 | 0万円 | 40万円 |
年収 | 250万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 40万円 |
歩合重視。基本給が低めに設定されている。皆勤するとこで100%の歩合給をもらえる。
ただし、有給休暇(年時、慶弔等)でも歩合給の支給率は日数によって下がるので注意。特別休暇は減らない。
歩合給は店舗の売上により変わるので繁忙店の方が良い。
評価制度:
上司(店長、営業部長、工場長、本部責任者)と社長が項目ごとに評価する。
最終的には社長の判断なのでとにかく社長の評価を上げることが昇給に繋がる。
ただし、昇給額は少ない。だいたい月1000円2000円程度である。
昇進する方が給料のアップは望める、特に店舗は歩合給の比率が上がってくるので大きい。
繁忙店の店長は歩合給がかなりいい。ただしとてもハードで人員が足りない場合は休日出勤や休憩なしでの勤務もありえる。
昇進もトライアル制度があり、実際に制度に則って昇進した社員もいる。
しかし、結局は会社、店の状況から社長がある程度力がある社員をやむおえず昇進させているというのが現状である。