「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(繊維・紙・パルプ)業界
- 大興製紙株式会社の評判・口コミ
- 大興製紙株式会社の入社前とのギャップ
大興製紙株式会社の入社前とのギャップ
3.4
17件
大興製紙株式会社の入社前とのギャップの口コミページです。大興製紙株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを17件掲載中。エンゲージ会社の評判は、大興製紙株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
大阪府大阪市東成区東小橋2−9−3
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
入社時の期待と入社後のギャップ:パッケージの華やかなイメージとは真逆でアナログで泥臭い営業を...
続きを見る
3.1
東京都板橋区本町23−23
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:海外売り上げを増やす方針を出しており、世間にはそれをPRして...
続きを見る
3.4
愛媛県四国中央市金田町半田乙45−2
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 女性/ 製造業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造業/ なし
入社時の期待と入社後のギャップ:なし、中の環境もとてもキレイで最新技術も取り上げているため、...
続きを見る
3.3
東京都千代田区霞が関3−2−1霞が関コモンゲート西館
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】高校の求人で募集があったので【入社後のギャップ】...
続きを見る
2.9
東京都千代田区神田駿河台4−6御茶ノ水ソラシティ
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 紙、パルプ/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造/ 社員
入社時の期待と入社後のギャップ:夏になると想像以上に工場内が暑い。いわゆる湿度が高い。外より...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市北区中之島2−2−7中之島セントラルタワー25−27F
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:段ボールは変えが効くので本当にどうとでもなります。ニッチな産...
続きを見る
3.1
愛媛県四国中央市三島紙屋町628
メーカー・繊維・紙・パルプ
3.2
大阪府茨木市上郡2−13−14ゴウダC&Eビル4F
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:営業色希望ではあったが、蓋を開けてみれば業務職など希望にそぐ...
続きを見る
2.8
東京都新宿区市谷加賀町1−1−1鷹匠町ビル
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:知り合いから紹介され応募した会社でしたが聞いていた話とかなり...
続きを見る
3.2
愛知県小牧市小針3−67
メーカー・繊維・紙・パルプ
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:研修が多いです。研修センターで泊まりで研修がありました。販売...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
大興製紙株式会社の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 経理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
・風通しの良さ
入社時には「古い業界、古い体質」である旨執行役員(当時)から説明頂いたが、それに反して風通しはかなり良く、取締役や執行役員ともコミュニケーションは取りやすい環境だった。ただし、部署によって大きな差があったとは聞いている。また、職位の高低よりも単純に在籍年数が長い人の意見(特に現状維持について)が通りやすい傾向はある。