回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ リフォーム事業部 営業課/ なし
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
320万円 | 20万円 | 0万円 | 80万円 |
年収 | 320万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 80万円 |
実力主義を掲げているので、売れる人は稼げるがそうでない人は稼げない。資格手当が安いと思うが、資格手当に該当する資格は豊富にあるので、モチベーションは上がる。昇進のハードルが高いのでなかなか厳しい所がある。モチベーションを保つのが難しい方はなかなか厳しい。上の方をみると高級車を乗ってる率が高いので、売れたら青天井で賞与が貰える感じがした。手当は豊富にあるので、平均年収が低い地域の中では売れなくても、年収は確保できる。売れる支店と売れない支店で賞与の金額が変動する。モチベーションを保つのが難しい場合も多々ある。売れるか売れないかの実力主義なので、売れる人はずっとモチベーションを高く維持ができるので、そいう方は最高だと思う。民間資格でも手当がつくのでそこもモチベーションを維持できる。自家用車で営業だが、ガソリンも支給されるので、営業活動をするには困らない環境にある。実家住みの方でも住宅手当が、つくので、そこも魅力の一つでもある。飲み会もあるので、給与以上の満足感が得られる。地元採用の方でも高給取りを目指せる可能性があると思う。周りの方もモチベーションが高い。各種手当も豊富にあるので、モチベーションもあがる。
株式会社日本ハウスホールディングスの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
会員登録(無料)はこちら