エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ドリームベッド株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
375万円200~700万円21

(平均年齢30.1歳)

回答者の平均年収375万円
回答者の年収範囲200~700万円
回答者数21

(平均年齢30.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
383万円
(平均年齢29.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(20件)
すべての口コミを見る(151件)

ドリームベッド株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年02月10日
福利厚生:
退職金や住宅補助などの最低限の福利厚生はある。

ただ、退職金は定年まで働かないとかなり少ない。

オフィス環境:
都心の営業所・ショールームは綺麗なため、働きやすいと思う。

会議室等も支店によって数も異なるが、最低限はスペースがある印象。

ドリームベッド株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月13日
勤務時間・休日休暇:
営業マンであればある程度休暇は調整はしやすい。
基本的にはスケジュールに問題がなければ有給休暇も簡単に取得できる。
ただし有給・公休に関わらず得意先からひっきりなしに電話連絡が入るのでワークライフバランスは皆無。
ちなみに電話に出るか出ないかは営業マン判断なので、出ないと決めたら一切出ないことも可能ではある。

ドリームベッド株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ HF部門営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ スタッフ職

3.1
口コミ投稿日:2024年05月19日
企業カルチャー・社風:
やりたい事はしっかりと伝えればやらして貰える。しかし家具屋相手の企画がメインなので内容として真新しさや革新的な企画は難しいと思う。
問題は相手にする家具屋がそれを望んでいない部分もあると考える。

組織体制・コミュニケーション:
上司に意見がしやすい空気感はしっかりとある。また、社員と上層部の距離感も近く上手くアピール出来れば覚えてもらえる。

ドリームベッド株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月14日
女性の働きやすさ:
上は女性の管理職を誕生させたいようだが、早期に退職する女性社員が多く実現していなかった。当分難しいのではないかと。

ドリームベッド株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月19日

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年09月19日
仕事の裁量権:
入社2~3ヶ月目には担当得意先を持たされ、各々がやり取りしていくので営業所長の考え方にもよるが裁量権はあるほうだと思う。商品の提案や企画の提案についても、会社側から売り込むように言われることもあるが、理由がハッキリとしていれば最終的にどうするかは個人の判断として任せてもらえる。

ドリームベッド株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月19日

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年09月19日
入社前に認識しておくべき事:
全国規模の上場企業ではあるが、本社の人間が広島出身の方が多く、優しい方が多かった印象。営業所から面識のない本社の方に電話をしても、基本的に気さくに話してくれる。逆に給与面などは広島基準な気がするので、そこは全国企業として改善を期待している。

ドリームベッド株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月27日

回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月27日
事業の強み:
この業種内において、扱う商品の幅は広い。それ故に初めは覚えることが多いが、覚えてしまえば(営業職でいうと)手札は多いのが強み。

事業の弱み:
会社の進み方としてかなり手堅い傾向があるので、あまり挑戦的ではないのが弱み。有名な競合メーカーで売れている商品の類似品を後追いで商品化することもあるが、なぜかそこより値段が高いなど、チャンスを掴みきれていない感がある。

ドリームベッド株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 --万円 --万円 --万円
年収 380万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
【昇給】
年間1%〜3%くらいで上昇していく。他社と比べると驚くほど昇給幅が低い。
基本的には役職を上げて昇給させていく必要がある

【賞与】
夏冬計4ヶ月+営業マンはインセンティブが発生する。
インセンティブに関しては売上が重視されるが、業績評価のトータル評価が対象になるため、売上だけが良くても訪問件数・実取件数が足りてなければインセンティブ自体も自然と下がる。

【各種手当】
一人暮らしで賃貸住まいであれば家賃補助が発生する。
持ち家の場合は家賃補助が一切ないので、賃貸住まいが一番賢い選択となる。
要するに転勤できる状態であれば優遇されるイメージである。

評価制度:
昇進・昇格については一定の基準が設けられてるため、達成さえしていけば昇進できる。
ただし若い世代はすぐ昇進しないようにある程度評価を操作している感が見え隠れする。
また、一部社員や中途採用社員は上長の推薦やエリア管理者の推薦があれば評価を無視して昇進できる可能性もある。