回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間は9時〜17時の実働7時間です。定時が17時のため、家庭の都合等がある方は帰りやすい環境は整っていると思います。ただ、配属される場所によって超過勤務の時間が大きく異なる印象です。また、時期的な繁忙期もあるため、完全に自分の都合で早く退社できるわけではないです。ちなみに、相関関係があるのかは分かりませんが、管理監督職で定時退社している人はいませんでした。
休暇は調整しやすいと思います。当然、業務が立て込んでいれば休暇取得は難しいですが、比較的業務の計画が立てやすいため、繁忙期をのぞいて大型連休を取得する方は多いです。ただ、その間の業務のシェアリングがされているとは限りません。
多様な働き方支援:
コロナ禍であっても、リモートワークや時差出勤は認められませんでした。オンラインミーティングやセミナー等もすべて職場に出勤する必要があり、職場に出勤して一日中セミナーを受けて退社することもありました。
学校法人神野学園の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文学校法人神野学園の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
立地は良くありません。周りに徒歩圏内のコンビニもなく、飲食店もありません。ただ、学食や売店がありますので、必要最低限のものは揃います。また、オフィス環境も決して良くはありませんが、必要最低限の機能は揃っています。会議室や共有設備等はWEB上で管理されていますが、それを無視して使用されていることも多く、あまり意味をなしていません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る