エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

矢作建設工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
611万円250~1000万円30

(平均年齢35.0歳)

回答者の平均年収611万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数30

(平均年齢35.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
695万円
(平均年齢38.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
500万円
(平均年齢31.7歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
607万円
(平均年齢35.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(176件)

矢作建設工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月22日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月22日
福利厚生:
退職金制度はあります。
住宅補助はなく、寮の入る形になりますが条件が厳しく入れる方は遠方からの方のみと考えていいかと思います。

オフィス環境:
各現場によりますが、本社は千種駅徒歩3分の位置にあり、電車での通勤には近い距離かと思います。

矢作建設工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 回答なし/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月17日
勤務時間・休日休暇:
残業が多いです。
マンパワーに頼っている感じがします。

多様な働き方支援:
リモートワークは、昨年原則禁止になりました。副業は禁止。
時短勤務などの子育て支援は一部内勤者のみが使えている現状があります。

矢作建設工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 回答なし/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月17日
企業カルチャー・社風:
一言でいえば、真面目な会社で、そちらが社風かと思います。風通しはよいほうだと思います。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流も活発で、上司とも対等に話せます。仕事は比較的しやすいさと思います。

ダイバーシティ・多様性:
近年は一部部署で外国人労働者も採用し、積極的かと思います。
ICT.DXなどの導入にも積極的であると感じます。

矢作建設工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月22日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員

3.0
口コミ投稿日:2022年02月22日
女性の働きやすさ:
現場で働く女性には、選ぶ職種によって負担の割合がかなり違うと思う。ある意味、建築業界の常識かも知れないが早朝、深夜残業などが普通に行われているので結婚や出産後に現場で働くのはかなり難しいと思う。働いている子も結婚したら事務方に配属を替えてもらわないとやっていけないと言っている。

矢作建設工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月06日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 建築事業部/

3.4
口コミ投稿日:2024年01月06日
成長・キャリア開発:
建物を建てるということに直接関わることができるため、建築に関する知識面がとても重要となる。1年目から担当の仕事を任せてもらうことも多く、個人の成長という面ではとても良い環境であると思う。また、職人さんとのコミュニケーションも仕事をしていく上ではとても重要となるため、得意な方はもちろんのこと、苦手な方もこの仕事を通してコミュニケーション力を上げることもできるのではないかと思う。

矢作建設工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 回答なし/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時とは、物件数、規模共に大幅に大きくなりました。各部署ノウハウがないため、業務におわれている印象です。事業場所も多様化して、転勤も多くなりました。

矢作建設工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 回答なし/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月17日
事業の強み:
既存事業については、正確、丁寧が売りであり、引き続き顧客からの引き合いがありそうです。
事業が拡大してますから、それに対応できる組織づくりができるかが鍵になりそうです。

事業の弱み:
事業拡大に伴う人員不足、若年層の実力不足かと思われます。

矢作建設工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年09月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
620万円 38万円 0万円 155万円
年収 620万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 155万円
給与制度:
月給(基本給+見込残業代+諸手当)と賞与(年2回)が大まかな給与構成。コロナや物価高騰等の理由で、臨時手当(10万程?)もあった。
年収に比べて月給の比率が高く、賞与は同業と比べると少ない。
賞与は、業績連動であり管理職以上では年ごとの変動も大きい。

評価制度:
基本的には年功序列。
一定年次までは、ある程度横並びで上がって行くが、管理職(課長)になるタイミングはまちまちな印象。
課長以上で部下がつかない人もいれば、係長クラスで中間管理職をしている部署もある。