回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務
入社当時は月に1度土曜日出勤の日があったが、従業員が不要と判断し、廃止され、数年前から完全土日祝日休みになっている。工場が完全に土日祝日は締まっているため、営業も事務も休日業務する話は聞いたことがない。
残業もほぼなく、あっても月に3時間あったら多い方だと思う。大抵定時後15分以内に本社も守山ももぬけの殻になる。
多様な働き方支援:
営業職と一般事務はリモートワークが可能だ。製造や研究、経理はまだ通勤しなければならない。一般事務に関しては自分たちがリモートワークをしたかったため、従業員が試行錯誤してどうしたらリモートワークできるかを考え、役員に提出してリモートワークが認められるようになった。
三協化学株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文三協化学株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務
社員の発案で、数年前からスポーツジムの月額一部補助や、英会話教室の月額一部補助が出るようになった。寮はあるが、総合職に限られるようだ。2棟あって、最近で来た1棟は新しいがもう1棟はかなり年季が入っていると聞く。
オフィス環境:
本社は10年くらい前にリフォームされ、新しい印象だが、従業員が増えたことにあまり対応ができていなく手狭である。守山の工場は古い。守山にあるR&Dセンターは数年前に新しく建ち、とてもきれいだ。
営業職はリモートワークも導入されたので、一人1デスクのシステムはなくてもよいと思われるが、上層部はあまり乗り気ではないようだ。ただ、一部共有デスクで対応している営業もいる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る