回答者: 男性/ コーチ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
社員には規定のレッスン数がありそれ以上のコマ数をこなさなければいけません。かつ週6日は必ず出勤しなければならないという暗黙の了解があります。
(勿論冠婚葬祭などは事前に伝えてあり代わりのスタッフがいればお休みすることは可能です)
レッスン以外にも販促関係の業務やデータ報告などもあり、人手が足らない場合は規定レッスンを遥かに超えるコマ数をこなさなければならないためスクールのレッスンをいかに非正規のスタッフに任せられるかで忙しさはかなり変わってくるかと思われます。
その点で言えば学生などが集まりやすい駅周辺の事業所の方がスタッフの確保に苦労しないため、スタッフがうまく育てばデスクワークにも注力出来そうです。
また新店舗の建設なども多いため人事異動が頻繁にあり、入社3年程でエリアの販促統括などをしつつスクールで毎日レッスンをするコーチもいます。
年間休日数ですが、カレンダーで数えてみると80日程度でしたので日数でいえばかなり少ない会社かと思われます。『テニスに関って仕事が出来るのだから、休みの日数は少なくても構わない』という強い気持ちがないと中々辛い場面が多いかと思います。結婚されている方は当然ご家族の理解が必要不可欠です。
多様な働き方支援:
社員は副業禁止。
株式会社テニスラウンジの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社テニスラウンジの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ テニスコーチ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業所が他のテニススクールに比べて狭い感じはします。スタッフのデスクワークも部屋自体が狭いので落ち着いて仕事が出来ないと言っていました。休憩も取りにくいので、アルバイトの学生コーチや社会人の副業コーチはなるべくレッスンを詰めて入る人が多いです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る