エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

山崎金属産業株式会社のすべての口コミ

契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
退職

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
事業の強み:
現在は海外売上高を高める、加工の内製化を高める方向で動いています。
社歴が長く、サプライヤーとのつながりが深いため、顧客に対する製品の提案力は高いです。

事業の弱み:
新規の事業展開に対し、人的資源に対する投資が少なく、専門性のない既存の社員を充てるため、
うまく展開できないケースが散見されます。
M&Aを展開していますが、買収後に派遣する社員についても、不足しています。

事業展望:
特定の顧客に依存しているため、その顧客次第になります

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 47万円 0万円 300万円
年収 800万円
月給(総額) 47万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 300万円
給与制度:初任給は安いです。ただ年功給が高いため、管理職になると未上場会社では高
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 次長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 38万円 0万円 200万円
年収 700万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:賞与の割合が高い。年齢制限があるが、会社から近い距離に住んだ場合、住宅
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
成長・キャリア開発:キャリアパス制度はありません。転職組が部長クラスを占めてしま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
勤務時間・休日休暇:経理部に関しては一般職はほとんど残業がありません。休暇に関し
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 次長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月31日
事業の強み:商社(流通)でありながら、工場を持っているので、お客様のご要望に一歩
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 次長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月31日
女性の働きやすさ:女性事務(アシスタント)は、休暇は取りやすい。急な休みであって
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 次長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月31日
福利厚生:38歳までは条件付きで住宅補助が出る。ただ、翌年から補助がなくなるので
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:転職組ですが、転職直後はかなり早く昇進し、人事制
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 次長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月31日
組織体制・コミュニケーション:上司、役員との距離が近いので、話
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

山崎金属産業株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。