「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
東和総合住宅株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
東和総合住宅株式会社の口コミ一覧ページです。東和総合住宅株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを17件掲載中。エンゲージ会社の評判は、東和総合住宅株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年04月07日
口コミ投稿日:2024年09月05日
回答者: 男性/ 一般社員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
240万円 | 17万円 | 0万円 | 10万円 |
年収 | 240万円 |
---|---|
月給(総額) | 17万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 10万円 |
口コミ投稿日:2022年02月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年02月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
口コミ投稿日:2022年02月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年02月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年02月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年04月07日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2022年02月27日
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年09月05日
回答者: 男性/ 一般社員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2024年04月07日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2019年09月07日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月07日
口コミ投稿日:2022年10月14日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2019年09月07日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月07日
口コミ投稿日:2019年09月07日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月07日
口コミ投稿日:2019年09月07日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月07日
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
東和総合住宅株式会社の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
育休や産休を取ることはでき、出産後営業を女性が続けるというのは現実的に難しい状況ではありましたが、休暇後事務職などで復帰して働き続ける方は多かったと思います。ただプライベートへの干渉がかなりすごいので、結婚などのタイミングで退職する人の方がかなり多かったです。女性でも管理職になっている方も多くいたので、実力と上の人とどれだけ上手くやれるかが難易度かなり高いですが、覚悟を決めれば可能だとは思います。休暇については配属店舗の店長や上司などによっても違うかとは思いますが、有休を取ることなどは可能です。ただ長い期間で顧客とやり取りをする仕事なので、仕事が終わっていてやることがない、やり切ったという瞬間がありません。これは会社というより業種の問題ですが、常に仕事が終わっていないような感じで、急ぎの仕事が入ったり顧客にスケジュールを合わせたりなどで休日出勤をやむを得ずすることや、休日も連絡が来続けることで、プライベートが確保できない、仕事中心の生活になるという人は多いと思います。やりがいのある仕事で、達成感も得られて、実績に対して報酬もでるので、悪いことばかりではないです。仕事が楽しいと感じることも多かったです。