エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

KNT−CTホールディングス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
405万円250~900万円48

(平均年齢34.4歳)

回答者の平均年収405万円
回答者の年収範囲250~900万円
回答者数48

(平均年齢34.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
413万円
(平均年齢34.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
393万円
(平均年齢34.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(33件)
すべての口コミを見る(586件)

KNT−CTホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年07月11日
福利厚生:
退職金は確定拠出年金のため自分自身で運用となります。

オフィス環境:
私がいたころの執務スペースはよくある一般企業のデスクといったイメージです。広いフロアに100人分ほどのデスクを並べ、支店ごと・グループごと・チームごとにまとまってデスクワークをしているような状況でした。

KNT−CTホールディングス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 法務・総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年03月25日
勤務時間・休日休暇:
総務部の勤務時間は9:00~17:45で、原則として土・日・祝日は休み。年間125日の休日に加え、有給の休暇も多くある。年次有給休暇も各部署の繁忙期を除けば比較的取得しやすい環境にあり、ワークライフバランスはとりやすいと感じる。

KNT−CTホールディングス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年07月11日
企業カルチャー・社風:
仕事に対して積極的でよく考える方々が多い気がします。旅行を扱う営業マンが多いせいか、明るく元気に前向きな方々が多かった気がします。

組織体制・コミュニケーション:
社員数、若手同世代が多い上にきちんとコミュニケーションをとれる人間が大半なので、よほど嫌われていない限り仕事は円滑に進みます。

ダイバーシティ・多様性:
女性社員が多いので、男尊女卑の雰囲気は全くありません。

KNT−CTホールディングス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年07月11日
女性の働きやすさ:
女性社員が多いので、非常に働きやすいと思います。

KNT−CTホールディングス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年07月11日
成長・キャリア開発:
コミュニケーション能力、発想力はとても身につくと思います。

働きがい:
苦労して契約を取れたときはやりがいを感じます。

KNT−CTホールディングス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年07月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
給料が低かったです。

KNT−CTホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月01日

回答者: 女性/ 次長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2020年07月01日
事業の強み:
コミュニケーション能力、AIで補えない力。バイタリティ。機転がきく社員の数の多さ。

事業の弱み:
経営者が大阪の鉄道出身のため、事業を知らない。首都圏マーケットを知らない。

事業展望:
社員は能力が高く、やる気も高い。商品も豊富で、テーマや趣味毎にキメの細かなツアー展開ができている。バスツアーの本数も業界最多。
しかし、経営者がころころ変わり、組織をいじるため疲弊している。プロパー社長が輩出できたら業界で最も力強い組織だと思う。

KNT−CTホールディングス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 法務・総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年03月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
等級型と職務型の複線型の給与制度であり、現在は営業職を中心に職務型の人事賃金制度が導入されている。旅行業界は他産業に比べて給与水準が高くはないが、昇級のチャンスはすそ野が広く、比較的若い世代の管理職も存在する。
賞与は世間の動向にかなり左右されているが、コロナ明けからはようやく世間の水準に近づいてきた。
直接的な手当は特筆するものはないが、福利厚生に関しては比較的恵まれていると感じる。

評価制度:
前述のとおり等級型の制度では、段階を踏んでステップアップしていく仕組みだが、実力があり高い評価を受ければ、早い段階で昇級できるため年功序列の要素は薄まっている。
職務型の制度では完全に成果と役割による賃金水準となっているが、現在は営業職に限定されている。