エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

東洋メビウス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月19日

回答者: 男性/ 在庫管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2022年03月19日
福利厚生:
中小企業としては十分な福利厚生である。
施設割引制度などもあるが東日本がメイン。

オフィス環境:
東京にある本社は狭いが通勤はしやすい。
そのほかの営業所は電車などでの通勤は向いていない。

東洋メビウス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 物流/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月13日
勤務時間・休日休暇:
部署によってはかなり残業が多いです。
残業時間が一桁の部署もあれば3桁の部署もあり、かなり差が激しいです。

多様な働き方支援:
部署によるが、フレックス制度があるので、早めに退社したい日は、業務で都合がつけば早く帰ることができる。ただ、忙しい部署に配属されるとフレックス、有給はほぼ使うことができない。副業は許可されていないので、できない。

東洋メビウス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 物流/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月13日
企業カルチャー・社風:
部署や人にもよりますが、人任せな部分が多く、一部の人に負担がかかっている印象を受けました。その結果業務が属人的になり、風邪をひいても休めないような状態でした。

組織体制・コミュニケーション:
本社ではフリーアドレスが導入されていて、部署間や上司との交流も多いそうです。私の部署でも上司と話しにくいと感じたことはありませんでした。

東洋メビウス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月16日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月16日
女性の働きやすさ:男女比が著しく偏っている。上層部に女性の姿が見当たらない。社員の年齢層が偏っている(30代~40代の中堅が極端に手薄である)こともあり、若い女性が可愛がられるのは間違いないのだが。休暇の取りやすさについては配属先によって事情が異なるが、本社勤務であればまず問題ない。

東洋メビウス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月03日

回答者: 男性/ 輸送管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年06月03日
成長・キャリア開発:
大手企業との取引が多い。
資格習得は、要件を満たせば全額会社負担。

働きがい:
働きがいはない。

東洋メビウス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 物流/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
働きやすさがアピールされていたが、部署によって大きく異なる。

東洋メビウス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 物流/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月13日
事業の強み:
親会社が業界でのシェアを持っているので、安定はしている。

事業展望:
運送面では、どこの支店でも社員の高齢化が顕著で、数十年後一気に定年を迎えた際に、人員の補充が間に合うのだろうかと感じていました。また、若手の離職率も高く人が定着していかない状態のため、現状も人手武装ですが、近い将来今よりも深刻な人手不足になるのではないかと感じます。

東洋メビウス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月06日

回答者: 男性/ フォークリフト物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 作業部門

3.9
口コミ投稿日:2021年09月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 35万円 0万円 80万円
年収 500万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
不景気にあまり左右されない分野なので、安定はしています。残業ぐ苦にならなければ働きやすい環境にあると思います。

評価制度:
若い人材不足なので若い方は将来上に行ける可能性はあると思います。入るなら早めにお勧めします。