エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社カワチ薬品の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
416万円200~800万円111

(平均年齢31.6歳)

回答者の平均年収416万円
回答者の年収範囲200~800万円
回答者数111

(平均年齢31.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
406万円
(平均年齢30.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(129件)
すべての口コミを見る(976件)

株式会社カワチ薬品の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ ドラッグストア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2025年01月20日
福利厚生:
退職金は額が多くないが支給されるためありがたい。

オフィス環境:
店舗によって残業や働きやすさの格差があり、どの店に配属されるかでかなり働きやすさに乖離が発生してしまうという現状である。

株式会社カワチ薬品の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月20日

回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月20日
勤務時間・休日休暇:
シフト勤務なので、融通がきく場面もあります。ただ、店舗の人員状況によっては残業が慢性化することもままあります。特に登録販売者が足りない店は1日勤務ありきのシフトが組まれます。他店からのフォローで調整してくれることもありますが、どこも人員不足なので厳しいですね。当人に限らず上司の長時間勤務が当たり前では、若い世代は離れていくと思います。本社近くの県では人員が充足しているとも聞きましたので、地域差もあるかもしれません。休暇の取りやすさに関しても店舗によります。近年、休日日数は増えましたが、その分業務が減ことはありませんし、効率化の対策は店舗にお任せです。利益を保ち、顧客満足度の高いまま自分の休みも確保すると言うのは難しいものですね。

株式会社カワチ薬品の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月23日

回答者: 男性/ ドラッグストア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店舗運営部/ 副店長

2.0
口コミ投稿日:2024年12月23日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は担当者まで、風通しなど無くトップダウン方式で本部と店舗の意識の違いが生まれている。

組織体制・コミュニケーション:
人員不足で社員が同じ店舗に在籍することが少ないため同期での交流はほぼない。
上司ガチャの振り幅はとんでもない、当たりを引けば成長させてくれるしチャレンジさせてもくれる、ハズレは放置されてバイトと同じ業務しかやらせない者も。

株式会社カワチ薬品の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月02日

回答者: 男性/ 販売/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年08月02日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすい。
力仕事は少ない。
産前・産後休暇は取れる。入社1年以上勤務した社員は、子供が1歳に達する前日まで育児休業を取得できる。なお、1歳を超えた後も休業が必要な場合には、子供が2歳に達するまでを限度として育児休暇が取れる。女性の育児休暇取得率は100%、男性社員も育児休暇の取得実績がある。

株式会社カワチ薬品の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 男性/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 副店長

2.9
口コミ投稿日:2024年09月29日
成長・キャリア開発:
前述したが、人員削減のためドラッグストアで必要な人材として登録販売者の資格が必要なので、取れるまでインターネットでの勉強会などか頻繁に行われる。
それ以外の研修は主に店長、副店長のみになる。

働きがい:
役職が付くまでは、人と関わることが好きな人には良い経験になると思う。また発注や売場管理、売上などが分かってくると小売業で働くやりがいはあると思う。
しかし、役職が付くと他の正社員やパート社員、アルバイト社員との関わりや店舗の売上をどう上がるか?今までになかった報告等、仕事量が何倍にもなり楽しさを感じにくくなると思う。恐らく、ここを乗り越えられるとやりがいに繋がるのではないか?と考える。

株式会社カワチ薬品の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 男性/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 副店長

2.9
口コミ投稿日:2024年09月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
副店長の手当が4000円なので担当者→副店長はあんまり給料が変わらないのが意外だった。
また登録販売者になり、要件を満たすと管理者と呼ばれるがそれになると10000円の手当なのでこちらの方が会社から必要とされているのだと感じる。

株式会社カワチ薬品の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ 店舗運営スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年09月11日
事業の強み:
とにかく食品に力を入れているので、消費者側からすれば利用しやすいと思う

事業の弱み:
日替わり商品の管理や顧客への対応などにコストがかかりすぎているため、店舗従業員の負担がとにかく高いこと

事業展望:
商品が安いため顧客は離れないと思うが、従業員の負担が大きいためそこを改善しないと厳しいと思う

株式会社カワチ薬品の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月26日

回答者: 女性/ ドラッグストア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年01月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
パート社員にもボーナス制度があるのは魅力だし、とてもいいと思う。栃木県内では昔からある地元色強めの企業なので、地元の方の中では、高給というイメージがあるようだが、そんなことはなく、、ただ、仕事内容は変わらないのに高卒よりも大学卒の方が基本給は格段に良くなるので、地元企業に貢献したいという大学生などにはおすすめの企業でもあります。出張などの交通費なども申請すればしっかり出るので安心だが、申請システム上、人によって少々解釈の違いがあるので、交通費支給の額で得してる人、損してる人が出てきてしまう。
あと医薬品を取り扱う企業なので登録販売者の資格を有すると、月毎にしっかり手当もでるのでパート社員であっても取得した方が基本給にプラスされるのでおススメである。正社員であっても、そうでもなくでも、誰でも登録販売者の資格の受験にチャレンジできるが、資格取得後は担当が変更したり、勤務時間が長くなったり、医薬品レジ業務を一定期間以上やらなくてはならなかったり、店舗の在籍者の特性によっては、登録販売者の資格を取った後も少し苦労する場合がある。
昇給に関しては少しずつ上がると体感できたが、大幅に上がることや自分の店舗の売り上げによっての歩合制ではないので、少しずつではあります。