「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(重電・産業用電気機器)業界
- 東北電機製造株式会社の評判・口コミ
- 東北電機製造株式会社の女性の働きやすさ
東北電機製造株式会社の女性の働きやすさ
3.2
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
東北電機製造株式会社の女性の働きやすさの口コミページです。東北電機製造株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを22件掲載中。エンゲージ会社の評判は、東北電機製造株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年05月16日
口コミ投稿日:2024年02月21日
回答者: 女性/ 製造/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
同じ業界の企業の口コミ
3.0
愛知県瀬戸市暁町3−86
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ 物流管理課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 物流管理課/ 一般事務
女性の働きやすさ:働きやすいです。育児休暇を取得しても復帰がしやすい現場です...
続きを見る
3.0
東京都品川区大崎2−1−1ThinkParkTower
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ その他/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:出産で辞める人はほとんど聞いたことがない。復帰してから時短勤...
続きを見る
3.5
東京都千代田区丸の内1−6−6日本生命丸の内ビル
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 営業技術/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITプロダクツ統括本部グローバルビジネス推進部/ 主任
女性の働きやすさ:産休も取りやすく、かなり融通は利く体制となっているように見え...
続きを見る
2.7
神奈川県川崎市幸区新川崎2−8
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 開発/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:女性も男性と同じように扱われていますので、働きやすいと思いま...
続きを見る
2.9
東京都三鷹市下連雀8−7−4
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:普通の会社だと、同じ部署、拠点に夫婦で働かせないのが常識であ...
続きを見る
3.3
東京都品川区大崎1−11−2ゲートシティ大崎イーストタワー
メーカー・重電・産業用電気機器
3.7
京都府長岡京市東神足1丁目10-1
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 調達/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 調達/ なし
女性の働きやすさ:女性の産休育休はとても取りやすい印象。男性で育休を取られる方...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市瑞穂区
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
女性の活躍・女性管理職:女性管理職の比率が極端に低い。定期的に配置転換があるが、女性...
続きを見る
3.3
東京都足立区千住橋戸町23
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ なし/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
女性の働きやすさ:産休や育休を取得後に復帰する社員も多かったので、比較的働きや...
続きを見る
2.9
東京都新宿区大久保3−8−2新宿ガーデンタワー22F
メーカー・重電・産業用電気機器
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
東北電機製造株式会社の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ 人事労務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
製造業のため、男性と女性の割合が9対1。事務部門では女性の割合も多くなるが、管理職登用は会社としてゼロ。適任な人材が不足している。