エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(39件)

株式会社復建エンジニヤリングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月25日

回答者: 女性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月25日
福利厚生:
独身者で実家が会社から離れていると月1万円で寮に入ることができる(大学卒業程度から5年間)。寮と言っても賃貸を借上げたところで、綺麗な部屋に住める。通勤費は全額負担してもらえる。

オフィス環境:
立地はよく、比較的色んな場所から通いやすいと思う。建物は普通だが、休憩室がなく気を休める場所がない。WEB会議室は社内に何部屋かある。

株式会社復建エンジニヤリングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 派遣社員/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月11日
勤務時間・休日休暇:
人による。

多様な働き方支援:
リモートワークはできないと考えた方が良
い。

株式会社復建エンジニヤリングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 派遣社員/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月11日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は自分次第であると思う。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は多いとは言えない。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティという面でいうと課題はある。例えば役員及び管理職は全て男性であり、人種や国籍も固定されている。

株式会社復建エンジニヤリングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 派遣社員/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月11日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はいない。女性活躍も推進しようとする機運はあるが、女性社員の退職者も目立ち、改善が望まれる。

株式会社復建エンジニヤリングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:【個人での仕事が多いか、チームでの仕事が多いか】上司一人、自分一人の2人でしかやらない

株式会社復建エンジニヤリングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 派遣社員/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
技術系と事務系でかなり雰囲気は異なるのでその点はギャップと感じる。

株式会社復建エンジニヤリングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長性・将来性:【社員のモチベーションの高さ】仕事中に関係ないサイトを見ているぐらいには、低い

株式会社復建エンジニヤリングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月25日

回答者: 女性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
今は会社の景気がいいので、その分賞与がいい。利益があがったらそのまま賞与に反映されるため、賞与額は時期によって左右されると思われる。手当は資格手当がある。

評価制度:
昇進・昇格は勤続年数ごとにわけられ、何もせずともある程度のレベルまでは昇給できる。ただ、管理職の方は技術士等の資格を持っている人がほどんどなので、バリバリ働きたい人は資格を取る必要がある。実力主義の社風ではなく、年功序列の風潮がある。