エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社新潟藤田組の職種別口コミ(17件)

すべての口コミを見る(17件)

株式会社新潟藤田組の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木

2.2
口コミ投稿日:2025年01月23日
福利厚生:
有:通勤手当、通信費、退職金
無:住宅補助、

オフィス環境:
本社の立地は悪くないが、資材センターの立地が悪い。

株式会社新潟藤田組の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 土木事業部/ 係長

2.6
口コミ投稿日:2024年01月12日
勤務時間・休日休暇:
施工管理職なので土曜、祝日出勤は多いが致し方なく、どの会社でも同じような状態である。しかし、有給休暇は現場内での調整が付けば比較的取りやすい。同様に勤務内の私用なども若干融通は効く。

多様な働き方支援:
特に無し。

株式会社新潟藤田組の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木

2.2
口コミ投稿日:2025年01月23日
企業カルチャー・社風:
風通しはあまりよくない、挑戦をしようとしても、これといった教育や支援などはしない。

組織体制・コミュニケーション:
若手社員が部長クラスには電話をかけるのはあまりお良く思われず、必要以上の壁を作らせているの感じられる。

ダイバーシティ・多様性:
性別はどの事業部も問わないが、外国人労働者の採用は行っていないため
時代に対して古いやり方である。

株式会社新潟藤田組の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木

2.2
口コミ投稿日:2025年01月23日
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいと思われる。
女性の管理職への登用は無理かと思われる。

株式会社新潟藤田組の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木

2.2
口コミ投稿日:2025年01月23日
成長・キャリア開発:
新入社員教育のみ。
次なる会社への下積み時代くらいと考えておいた方が精神的に楽と思える。

働きがい:
公共工事等での優良工事受賞した際に会社から金一封がもらえるとき。

株式会社新潟藤田組の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木

2.2
口コミ投稿日:2024年08月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は社員第一にとうったていたが、会社第一の考えが入社後、感じられた。

株式会社新潟藤田組の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 土木

2.2
口コミ投稿日:2025年01月23日
事業の強み:
新規事業を行える勢い等はない。
基本的に大手ゼネコンが落札しなかった公共工事を落札しているので、赤字工事を
多く、受注している。

事業の弱み:
目先の利益確保に囚われ、同業他社が新規事業を始めいる中、
時代に乗れず、遅れをとっていること。

事業展望:
あくまで下積み時代と思い、この会社の未来には興味がない。

株式会社新潟藤田組の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 土木事業部/ 係長

2.6
口コミ投稿日:2024年01月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
585万円 35万円 3万円 146万円
年収 585万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 146万円
給与制度:
年収については新潟市の地場建設業者としては標準あるいは標準よりやや上だと思われる。
しかし、手当については期待できない。現場へのマイカー通勤はガソリン代のみしか出ない。また携帯電話については業種としては珍しく、支給も補助もない。

評価制度:
昇給は年功序列と感じる。実力があれば現場所長も若いうちから任せられる。