エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

相鉄バス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
457万円335~570万円28

(平均年齢37.0歳)

回答者の平均年収457万円
回答者の年収範囲335~570万円
回答者数28

(平均年齢37.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
438万円
(平均年齢31.5歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
461万円
(平均年齢38.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(23件)
すべての口コミを見る(113件)

相鉄バス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月18日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月18日
福利厚生の満足点:
大手私鉄の関連企業の為、健康保険等福利厚生については意外と充実している。
医療費等も健保組合より一部負担してもらえるので非常に助かっている。
自社のバス路線の他、相鉄線の全線も社員証で乗り放題になっている。

福利厚生の改善点:
グループ内にはホテル事業もあり、全国に展開されているので、そちらの施設も割引等が適用されると有難い。

相鉄バス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月27日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年09月27日
勤務時間・休日休暇:
仕事柄仕方ありませんが、規則正しい勤務体系ではありません。
家族がまだ起きる前に家を出て、家族が寝た後に帰宅することは日常茶飯事です。
ひどい人は一週間くらいは子供の寝顔しか見ていない人もいます。
また、慢性的な人手不足のせいで休みの度に休日出勤の依頼がきます。
これは断っても問題ありませんが、休日出勤をしなければ家族を養っていけないため、家族持ちは受けざるをえません。
他にも班長や副班長といった役職付きの運転手も基本受けます。
月に3~4回は休日出勤をしている人がたくさんいます。
ただでさえ休みの日が少ないのにも関わらず、これだけの休日出勤をしているわけですから、みんなクタクタです。
有給休暇については、原則自由にとれます。
これがこの会社の唯一にして最大の良さでしょう。
同業他社ではなかなかこうはいきません。

相鉄バス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 男性/ バス運転士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月16日
企業カルチャー・社風:
人手不足のため新人を早く独り立ちさせたい事務所側の欲が強く、その雰囲気がこちらにも伝わってくる。
早く独り立ちさせるのは良いが、きちんと車両感覚や運転の技術が身についてない人も見受けられ、車庫内や路上での自爆事故が多いように感じた。
事故をしたり車内人身を起こしても本社教育がなく、翌日から普通通り勤務できるのは理解しがたく、お客様の命を預かってる自覚はあるのか疑問に感じた。

相鉄バス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ 運転士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 運輸部/ 社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月26日
女性の働きやすさ:
班長や主任に女性の方がいますし、休憩室に女性専用スペースを設けるなど、設備は整って来たし昇進に差はないです(むしろ優遇されてるくらいかも)。
旭営業所はまだ女性の運転士が少ないですが、その割には働きやすい環境だと思います。

相鉄バス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 女性/ バス運転士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年12月06日
成長・キャリア開発:
一定年数が経てばリーダー職等の登用試験を受けることができるが、運転士の班長・副班長は任期年数が決められているため、期限がくれば再度試験を受ける必要がある。
高速バスは副班長以上しか乗務することができないなど、他社に比べて自由度がない。

働きがい:
「お客様最優先」の姿勢が強過ぎるため、会社からも利用者からも求められるレベルが高い。+αの接客も「普通」「当たり前」と捉えられる。結果的に運行上問題がなかった少しのミスでもクレームが入る。働きがいなど全くない。

相鉄バス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年02月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
休日出勤がかなり多いです。やらないと事務所との雰囲気が悪くなる感じがします。体力に自信のある方でないとずっと働き続けるのはしんどいかもしれません。乗務員不足が改善されれば休日出勤は減るかもしれません。しかし、休日出勤をしなければ給与に不満が出てくるかと思います。やはり基本給を改善しなければ、厳しいのが現実です。今後の改善に期待したいです。

相鉄バス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月09日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年09月09日
事業の強み:
相模鉄道グループの為、鉄道やその他関連企業との協業や連携を図り事業の多角化を進められる

事業の弱み:
コロナ以降、路線バスの利用者が減っており、新たな取り組みが必要
業界全体の賃金水準が業務に対して低い

事業展望:
路線の新規開設や、観光地などの高速路線の新規開拓等を行いながら事業の拡大を目指している

相鉄バス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年08月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
570万円 --万円 --万円 --万円
年収 570万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
バス会社の給与は一律な賃金だと思いますが、相鉄バスは年齢給となっているのが特徴だと思います。賞与は4.0か月~4.2か月が多くそれを下回る事は今のところ無い。手当ですが、自分は以前、違うバス会社で班長運転士をしていましたが、明らかに相鉄バスの班長手当は高いと思う。昇給も毎年あるし、他社と比べると安定感あると感じている。

評価制度:
相鉄バスに年功序列みたいなものは無いと思っています。以前在籍していた会社は、運転士と事務職は採用の窓口が別だったので、運転士で入社した私は事務職になることが出来ませんでした。なので、運転士と事務職との間には変な壁みたいなものがあったのですが、相鉄バスは事務職の採用を殆どしておらず、運転士が昇進試験(年1回)を受けることで事務職(運行管理者)になっていくので、事務職の方は運転士の気持ちを理解してくれる方ばかりで、変な壁は全くありません。
入社して間もない運転士でも実力がある人は評価され、班長運転士に登用される方も多くいます。