エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社竹中道路の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
新卒入社
現職

回答者: 回答なし/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年10月02日
勤務時間・休日休暇:
民間案件だと土日祝の休みはなかなか厳しいと思う。公共案件に携わってる場合は土日祝が基本的に休みになる。支店によって休みの取れ方はバラバラだと思う。社員一人一人の休日の取り方を会社全体でもっと把握した方がいいと思う。

多様な働き方支援:
現場に出てなんぼなのでリモートワークはなかなか厳しいと思う。

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年08月08日
多様な働き方支援:残業、休日出勤がすごく多い為プライベートが充実しない。また歳の
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年08月08日
多様な働き方支援:残業が多く、土曜日は出勤のためあまり時間は取れない。夜勤がある
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.8
東京都中央区月島4−12−5
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:ゴールデンウィークやお盆休み、正月休みは長く休めます。
休日...
続きを見る
2.7
東京都江東区豊洲3−2−24豊洲フォレシア9F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 総務部/ なし
勤務時間・休日休暇:特になし多様な働き方支援:早帰りは基本的にできない... 続きを見る
3.0
東京都新宿区津久戸町2−1
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:現場の職員は週休1日が当然で、現場によっては10日以上の連勤... 続きを見る
3.7
東京都豊島区西池袋4−35−11トーシンコーポ椎名町102
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 電気通信業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は昼休憩1時間、小休軽含めて9時間。案件によって就業... 続きを見る
3.0
東京都渋谷区千駄ヶ谷4−25−2修養団SYDビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:どの建設会社でも同じですので、残業も納得できる範疇です。繁忙... 続きを見る
3.3
東京都江戸川区西葛西5−2−3NEXTEGE西葛西ビル7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 関西営業所
勤務時間・休日休暇:基本的には土日祝休みで会社カレンダーの年間休日は多い。しかし... 続きを見る
3.2
東京都新宿区西新宿1−25−1新宿センタービル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:あくまで現場では、ワークライフバランスなど皆無に等しい。あく... 続きを見る
3.1
東京都世田谷区用賀4−10−1世田谷ビジネススクエアタワー3F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:代休有給が取得できやすい環境になって来ている。担当上司に宣言... 続きを見る
3.3
愛知県名古屋市中区千代田2−15−18名古屋通信ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:週休2日多様な働き方支援:リモートワークあり... 続きを見る
3.0
東京都台東区池之端1丁目2-23NDK第二池之端ビル
不動産・建設・建設

株式会社竹中道路で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。