エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社三協の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
413万円300~700万円12

(平均年齢30.9歳)

回答者の平均年収413万円
回答者の年収範囲300~700万円
回答者数12

(平均年齢30.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢29.7歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
417万円
(平均年齢31.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(11件)
すべての口コミを見る(80件)

株式会社三協の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月05日

回答者: 男性/ スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月05日
福利厚生:
住宅補助(年齢制限有り)、通勤手当、退職金制度有り。また有給以外の休暇制度も設けられている。

オフィス環境:
営業部及び営業補佐業務部隊は駅から徒歩で通えるオフィスだが、郊外の倉庫地帯に配属となる場合はバスや社用車の相乗りで出退勤をする必要がある。また郊外であるため昼休みにランチに出かけるようなことも出来ない。

株式会社三協の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月01日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年10月01日
勤務時間・休日休暇:
時間外労働は労働基準法を順守しており過度な労働が発生しないように勤務時間はシステムにより自身と管理職が常に把握できるようになっています。法定労働時間に近づくとアラート表示されるのでその場合は管理職により業務の方法や量の見直しを検討してもらうことができます。
休日出勤がある場合は代休を取得することができます。
年度有給休暇のほかに年に6日のリフレッシュ休暇制度や育児休暇制度もあります。

多様な働き方支援:
部署によってリモートワークや時差出勤を活用し様々な働き方ができます。ノートパソコンが支給されることに加え必要に応じてwifiなどの通信費用の支給もあります。
育児をされている社員に対しても柔軟に職場環境を整えてくれます。

株式会社三協の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月05日

回答者: 男性/ スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月05日
企業カルチャー・社風:
人数は少ないので若手も希望をすれば挑戦する機会は広く有ると感じる。上司とのコミュニケーションも比較的取りやすい環境に有る。社風としては一族経営故のしがらみが多いと感じられる。

組織体制・コミュニケーション:
狭い組織故に組織間のつながりや上司とのコミュニケーションは図りやすい。

株式会社三協の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年09月25日
女性の働きやすさ:
他社を経験したことがないので比べようがないのですが、個人的には働きやすいと思います。産休・育休を経て復帰した方も多数おり、子供の急な発熱や風邪による休みなども、周りが理解してきちんと仕事のフォローをしてくれています。仕事と子育てとの両立を理由に退職された方はほとんどいない印象です。上の方も意見を吸い上げるよう努力をしてくれる雰囲気があり、いつか両立などで悩んで退職しようかと悩むことがあった場合、相談すれば何かいい方法が無いかと一緒に模索してくれるのではないかと思います。どちらかというと女性が多い職場ですが、さばさばした女性が多くドロドロした空気は感じません。

株式会社三協の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年09月25日
成長・キャリア開発:
中小企業で人数も限られている為、色々任されて知識がつき経験も増えるので成長につながっていると思います。
ある程度の経験を経て、管理職になるパターンが多いかと思います。物流業界といえば男性優位な昔ながらのイメージがあるかもしれませんが、男女関係なくチャンスがあるようになってきています。社内の研修もありますが、社外の研修も補助が出ますので、自ら積極的に参加することが大事かなと思います。

株式会社三協の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月26日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年09月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社する前は現場仕事はグループ企業が担っており当社は主に営業や事務職を担うイメージを持っていましたが、現場作業の立会いや荷役管理など現場に1日または半日いる職種もあります。実際に作業することはありませんが貨物が移動する現場に立ち会うことになるので危険が伴う場合もあります。現場部門に配属されると手当がつきます。

株式会社三協の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2022年09月27日
事業展望:
コロナや円安の影響はもちろん受けるがそこにビジネスを生み出すことができると思う。世の中が危機的状況にあっても会社や仕事にはプラスに影響することがある。お客に対していかにいいサービスができるかで他企業と競争を図る上で、自社倉庫やグループ企業の協力でスムーズな対応や迅速な処理を可能としてい点では今後も業績は伸びるのではないだろうか。

株式会社三協の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月26日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年09月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
個人目標管理シートを上期・下期に作成します。目標作成にあたっては上司との面談も同時に行われるので自己評価だけでなく上司からの助言や評価も合わせて行われます。自身の強みや弱点を上司と双方に認識を共有できる仕組みとなっていますが、目標作成後のフォローアップは上司によるので正しく評価されているかは部署によると思います。