エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般財団法人日本不動産研究所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
650万円380~1720万円10

(平均年齢36.3歳)

回答者の平均年収650万円
回答者の年収範囲380~1720万円
回答者数10

(平均年齢36.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
410万円
(平均年齢41.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
550万円
(平均年齢34.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
550万円
(平均年齢32.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
834万円
(平均年齢34.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(49件)

一般財団法人日本不動産研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 不動産鑑定/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月07日
福利厚生:
退職金は比較的手厚い。住宅補助もある程度ある。

オフィス環境:
本社は駅直結、築浅の大型ビルにあり、執務スペースの床荷重や天井高等のスペックは高い。執務室内の通路は狭い。デベロッパーの方針のためかビル内に店舗がほぼなく、昼食など不便を感じる。

一般財団法人日本不動産研究所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 不動産鑑定/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月07日
勤務時間・休日休暇:
部署や立場によって異なるが現状は繁忙で残業は多い。休暇については上席から取得を妨げるような言動は全くなく、本人の裁量で自由に取得できるが、業務が滞るために取得しづらい。部署全体で効率化のための方策を常に考え、実践しているが、業務量は増え続ける一方であり、人員補充が追い付いていない。

多様な働き方支援:
リモートワークは部署の方針によって異なり、不可~週2回まで。時短制度はある。副業は禁止。

一般財団法人日本不動産研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 不動産鑑定/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月07日
企業カルチャー・社風:
風通しはよい。新規事業への挑戦も推奨されているが、既存業務が繁忙で、挑戦する時間を確保しづらい。

組織体制・コミュニケーション:
まれに厳しい上司もいるが、ほとんどのケースで上下関係は非常に緩い。専門家としての知見は立場に拘わらず尊重される。

一般財団法人日本不動産研究所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月22日
女性の働きやすさ:
女性管理職はほぼ居ない。
部署にもよるが、有給休暇を毎年全部使い切っている。
当日朝連絡で、有給休暇を取得しても何も言われない風土。
遅刻に対してビックリするくらい寛容で、毎日遅刻してくる人も多い。

一般財団法人日本不動産研究所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 不動産鑑定/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月07日
成長・キャリア開発:
社内研修は最近充実してきている。

一般財団法人日本不動産研究所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月02日

回答者: 男性/ 不動産鑑定士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
不動産鑑定について上司が手取り足取り指導してくれると言われていたが、実際には忙しさから指導はほとんどない。案件をこなす中で自分で学んでいくことになる。

一般財団法人日本不動産研究所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長性・将来性:【成長性・将来性を感じる点とその理由】感じる。やはり人が命。いまある豊富な人材の活用が今後の将来を生かす。    鑑定士の資質・判断が命ゆえ。

一般財団法人日本不動産研究所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月09日

回答者: 男性/ 不動産鑑定士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 鑑定

3.9
口コミ投稿日:2023年12月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 28万円 3万円 170万円
年収 650万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
今年から基本給を5万上げた。
安月給ではないが、普通といったところ。

専門職であれば自宅から通えない者、既婚者には家賃補助が出る。
通常の企業は出世すると家賃補助がなくなるが、この会社は増えていく。

評価制度:
入社年次別。仕事をしてなくてめ偉くなってる人がチラホラいる