エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

医療法人社団葵会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
396万円250~600万円70

(平均年齢36.6歳)

回答者の平均年収396万円
回答者の年収範囲250~600万円
回答者数70

(平均年齢36.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
321万円
(平均年齢31.9歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
391万円
(平均年齢36.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
495万円
(平均年齢40.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(59件)
すべての口コミを見る(456件)

医療法人社団葵会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年10月02日
福利厚生:
独身の方は職場近くの寮に安価で住めます。以前あった院内保育園が閉鎖してしまったのは残念でした。
退職金は勤続30年で満額に達する規定だったと思うので、その頃に転職を考える方もいらっしゃいます。

オフィス環境:
駅からは遠いので送迎バスを利用しています。1時間に1本なので逃すと帰りが遅れるのがネックです。車通勤可能な方はそちらをお勧めします。
周囲は緑が多く、娯楽になるようなものはありません。患者さんとお散歩に出ると景観が良くて癒されます。飲み会は武蔵境や調布に出る事が多いです。

医療法人社団葵会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年10月18日
勤務時間・休日休暇:
公休は年間115日ありますが、人員不足等あると有給消化は難しいです。退職時に消化するのがほとんどです。残業はほとんどありません。人員不足の際は月8時間くらい残業はあります。希望休は希望通り取れます。

多様な働き方支援:
お子さんがいるパートさんは時短勤務しています。正社員も上司と話し合えば、配慮は可能であると思います。リモートワークは業務がら不可能、副業は禁止です。

医療法人社団葵会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 女性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月29日
組織体制・コミュニケーション:
部署内でのコミュニケーションは取りやすい。部署間においては業務が他部署同士で重なる所は揉めることが多い。

ダイバーシティ・多様性:
外国人のスタッフが多い。コミュニケーション面で困ることはない。

医療法人社団葵会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月01日

回答者: 男性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月01日
女性の働きやすさ:
介護主任が女性で女性もリーダーに慣れています
休みが多いです。以前はリフレッシュ休暇がありましたが近年はなく、リフレッシュ休暇が休みに組み込まれている感じで、120日くらい休みがあります。明けのあとは必ず休みになります。

医療法人社団葵会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月26日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月26日
成長・キャリア開発:
成長はできないと思います。仕事は難しいことはなく、バイタル測定、内服薬管理、経管栄養の実施、褥瘡などの処置、点滴、インスリン、BSチェックの実施、受診の付き添いなどが業務で、慣れてしまうとルーティンになってしまいます。

働きがい:
あまり働きがいを感じません。安定した給料がもらえて、休みがしっかりとれればいいのかな、と思っていましたが、成長しないまま、このままでいいのかな、と考えるようになりました。

医療法人社団葵会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月12日

回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
看護師と介護士の仕事内容を完全分業しているとの話したが、入社後は全くそんなことはなく、お互いに助け合わないと仕事が回らず、毎日大変な状況でした。人間関係が良かったのでなんとか乗り越えられましたが、それがなかったらすぐ辞めていたと思います。

医療法人社団葵会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 女性/ ケアマネジャー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ケアマネジャー

2.3
口コミ投稿日:2024年02月07日
事業の強み:
現場職員の技術修得への向上心がある
今後の指導者としての育成が整えば、
関連事業の人材として活躍できると考える。

事業の弱み:
閉息的な事務方の組織である改革

事業展望:
高齢者の人口が下降した始めた時が正念場ではないかと思う

医療法人社団葵会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月18日

回答者: 男性/ 介護職員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年09月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 28万円 0万円 35万円
年収 370万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 35万円
給与制度:
基本給は低いが処遇改善等の手当でこの業界にしては月収自体は高めだと思う。私が勤めていた期間では毎年賞与もあった。
ただ役職手当てが副主任で5000円、主任で10000円となっており、他の職員の夜勤回数を削れずフロア責任者の夜勤回数が減ってしまったりしていたし、業務に対しての手当が少なくキャリアアップする利点はあまりないと思う。
年末年始は手当もある。

評価制度:
私の退職時には介護主任がおらず副主任2名で2F,3Fをそれぞれ見ていたためポストはあるように思う。職員の昇進に対する意識は低いため、なりたければ1年ほど勤めた段階で副主任ないしは主任クラスにになれるかと。