回答者: 女性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
予め決められたシフトに応じた勤務時間・休日となっている。朝・夕とも入館できる時間が決まっており、パソコンも時間が来たら自動的にシャットダウンするため、仕事が残っていても帰るしかない仕組み。逆に言うと、その時間に合わせたスケジュール管理をするようになるため、充実したプライベートを送る時間を得ることが出来ている。
多様な働き方支援:
正社員以外は合計の労働時間が週40時間を超えなければ、副業ができる。
所属している部署によってはリモートワークができる。
居宅介護支援課はフレックス勤務なので、病院に行ってから出勤したり、お客様都合で訪問が夕方からになった時は翌日に早帰りしたりと、ある程度の自由がある。
パート社員は、午前中だけ、午後だけ、お子様のお迎えがあるので早帰り・・・など、多様な働き方をされている。
ケアパートナー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ケアパートナー株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 介護業務兼生活相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
社員持株会は2024年から、それ以外は退職金や住宅補助などは一般的な会社程度には整備されている。全国に事業所があり、健康保険に関わる部分やチェーン店で使用できる物など働く地域によっては福利厚生の恩恵が感じられない場合もある。
オフィス環境:
東京都の本社に限っては、勤務する座席は自由に選べ、明るく整った環境で勤務は可能と思われる。オフィスの雰囲気も明るく、不満の少ない環境で業務に集中する事ができると思われる。その他、全国の事業所については不明。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る