エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

日本特殊研砥株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年12月12日
オフィス環境:
最寄駅から徒歩10分ほどなので、電車で通勤している社員が多いです。駐輪場もあるので、バイクや自転車で通勤している社員もいます。
本社ビル2階が食堂になっていて、昼休憩時はそこで食事をとっています。更衣室にも横になれる休憩スペースがあります。休憩時間は自分の時間を過ごすことができています。

日本特殊研砥株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年12月12日
勤務時間・休日休暇:
朝は8時半から仕事をしています。1日の仕事はラジオ体操から始まります。メリハリをつけて働くことができるので、定時で退勤する日もあります。
基本は土日祝休みで年末年始、お盆、GWもカレンダー通りに休みですが、年間休日数が117日なので祝日に出勤する日が年間で数日あります。
有給休暇については、年間5日以上取得する必要があります。会社として、有休申請は気兼ねなくできます。

日本特殊研砥株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月16日
組織体制・コミュニケーション:
社員同士の距離感が適切であると感じています。仕事上で必要なコミュニケーションは円滑に行われており、先輩や上司にも気軽に相談できる環境です。その一方で、私生活まで干渉されすぎることもないので、心地の良い関係性を築くことができています。

日本特殊研砥株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 女性/ 総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年01月12日
女性の働きやすさ:
中小企業ではありますが、育児休業を取得後職場に戻っている方もいれば、女性役職者もいます。
女性の若手であっても本人のやりたい気持ちや適性等があれば、大きなプロジェクトを任せてもらえる環境もありますので、性別を理由にした働きにくさはあまりないのではないでしょうか。

日本特殊研砥株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月16日
成長・キャリア開発:
若手のうちから様々な業界の顧客を担当する機会や、プロジェクトのリーダーとして展示会の企画・運営に携わる場面があり、早くから自主性を育むことができます。また、セミナーや講習会への参加、語学学校への通学等、資格取得支援制度が整っているので、積極的に制度を利用すれば、スキルアップができる環境です。

働きがい:
代理店へのルート営業が主ですが、実際に製品を利用するユーザーと直接商談をする機会も多く、課題解決型の営業も経験できることに、働きがいを感じています。実際に自分の提案した製品が顧客の問題点を解決した時の達成感は他ではなかなか味わえず、その喜びもひとしおです。

日本特殊研砥株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月16日
事業の強み:
製品の技術力をベースに商談を進められることに強みを感じています。弊社は研磨材業界内でも独自の製造技術に裏打ちされた各種製品を取り揃えており、価格勝負になりやすい消耗品の業界において、独自の立ち位置を確立した存在であるといえます。

事業展望:
労働人口の減少や電力問題、競争力の低下など、日本の製造業を取り巻く環境は日増しに苦しい局面を迎えており、弊社としても海外への売上比率を高めることが今後の目標となります。日本特殊研砥の製品は世界と比較しても高い技術力として評価される場面が多く、定期的な海外展示会への出展など、攻めの姿勢をもって新たな販路確立を狙います。