「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社桶豊住設の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.6

株式会社桶豊住設の口コミ一覧ページです。株式会社桶豊住設で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社桶豊住設への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年04月07日
この投稿は権利者(例:企業など)の申し立てを受け、
事務局が削除いたしました。
事務局が削除いたしました。
この投稿は権利者(例:企業など)の申し立てを受け、
事務局が削除いたしました。
事務局が削除いたしました。
口コミ投稿日:2024年02月09日
回答者: 男性/ サービススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
この投稿は権利者(例:企業など)の申し立てを受け、
事務局が削除いたしました。
事務局が削除いたしました。
口コミ投稿日:2022年10月14日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2024年02月09日
回答者: 男性/ サービススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2024年02月09日
回答者: 男性/ サービススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2022年10月14日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
4.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
550万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 550万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2024年05月10日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2024年05月10日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2023年04月07日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
この投稿は権利者(例:企業など)の申し立てを受け、
事務局が削除いたしました。
事務局が削除いたしました。
口コミ投稿日:2023年10月13日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 無し/ 無し
4.6
株式会社桶豊住設のカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社桶豊住設の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
資格取得支援制度があり、資格を取るごとに昇給していく。資格の種類も多岐にわたるため、複数の資格を取得している従業員が多くいます。仕事をしていく上で役にたつ重要な資格が多いため、自己投資にもなり、昇給もでき一石二鳥だと感じました。賞与についても年二回あり、日頃のがんばりも還元されるような、仕組みになっています。給与自体については何の不満もなく、生活をするのに苦労をしない程度の給料はいただけると思います。各種手当も揃っており、家族手当や資格手当等があります。
評価制度:
昇進、昇格の基準や頻度については、勤務期間が短かったため、あまり理解できていませんが、資格取得での昇給が一覧で提示されていたため非常にわかりやすくなっております。実力主義というよりかは、みなさんで助け合いながら仕事をしていく側面が強いと思います。周りの従業員も優しい方が多いため、協力し合うことが根強く定着していると感じました。