エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ダイゾーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
477万円280~800万円17

(平均年齢35.9歳)

回答者の平均年収477万円
回答者の年収範囲280~800万円
回答者数17

(平均年齢35.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
457万円
(平均年齢35.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
800万円
(平均年齢59.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
405万円
(平均年齢27.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
300万円
(平均年齢42.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
482万円
(平均年齢35.2歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
525万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(18件)
すべての口コミを見る(181件)

株式会社ダイゾーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月24日

回答者: 女性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ニチモリ事業部 技術部 技術室/ 一般社員

3.2
口コミ投稿日:2024年01月24日
福利厚生:
退職金は3年以上勤めないと出ない
住宅補助は5年しか出ず、5年で辞める人が続出。また、会社の決めた建物以外に住むと補助は出ない
通勤手当は出るが、マイカー通勤を強要される。公共交通機関では通勤できない立地にあり、社用車を近くの駅に停めて通勤している。また、社用車の運転手の一存でバスを使った倍の時間のかかるルートに変更となる

オフィス環境:
新しい建物で広々と使える。他人の目を気にせず作業ができる。人数と建物の広さがいい意味であっていないので、自分のスペースは確保できる

株式会社ダイゾーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 生産・製造技術(医薬品、医療機器、バイオ系)/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月23日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期と閑散期で勤務時間が変わる。
閑散期は時間外勤務もなく休暇も比較的自由に取れる半面、繁忙期は時間外勤務が発生し休暇は取りづらくなる。ただ、近年は繁忙期でもワークライフバランスを充実させる動きがある。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務は工場ではありません。副業は基本的に不可です。

株式会社ダイゾーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ エアゾール事業部

3.0
口コミ投稿日:2022年10月08日
企業カルチャー・社風:
営業部に限って言えば古臭いカルチャーである。
いわゆる体育会系の空気感は存在する
始業時間より早く来て、遅くまで残業することを美徳とする傾向が強い

組織体制・コミュニケーション:
部内のコミュニケーションは良好と考えるが、営業部においては本来工場が担うべき事務作業を面倒なので営業に任せる
といったことが頻繁にあり、事務作業に忙殺されることが多い。

ダイバーシティ・多様性:
従業員に関しては工場の人員に関していえば国籍問わず採用しており管理職になるものもおり垣根はないと考える。

株式会社ダイゾーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

株式会社ダイゾーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年04月03日
成長・キャリア開発:
会社の売りは油脂類のカスタムメイドができること。
お客さんの要望を聞き,試作品をていしゅつし、製品化に進む。
カスタムメイド品を固定客のために製品化することで他社への切り替えを防ぐことができやすい。

働きがい:
お客さんの笑顔。

株式会社ダイゾーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 男性/ 財務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 財務部/ 部長

3.4
口コミ投稿日:2023年09月12日
入社理由:
全勤務先の紹介により入社。

入社前に認識しておくべき事:
昇給昇格は仕事そのものよりも良好な人間関係を築く能力のほうが重視されると思われる。
40歳近くにならないと管理職になるのは難しいが、管理職になればある程度の裁量、収入を得ることができる。

株式会社ダイゾーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月29日

回答者: 男性/ 生産関連事務従事者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月29日
事業展望:
市場の成長と需要:エアゾール製品は多岐にわたる用途があり、特にパーソナルケア、家庭用品、工業用製品などで需要が高まっています。環境意識の高まりに伴い、エコフレンドリーな製品や再生可能な材料の使用が増えることで、エアゾール市場も成長が見込まれます。

技術革新と製品開発:技術革新はエアゾール業界において重要な要素です。ダイゾーが持つ技術力を活かし、環境負荷の少ない新製品の開発や、使用感を向上させる技術的改良が進めば、競争力が一層強化されるでしょう。また、ナノ技術やバイオ技術の応用により、新たな製品ラインを開拓する可能性もあります。

規制対応と持続可能性:環境規制や健康・安全に関する規制が強化される中で、ダイゾーがこれらの規制に適切に対応することが求められます。持続可能な製品の開発や、環境に配慮した製造プロセスの導入は、ブランドイメージの向上と市場での差別化に寄与するでしょう。

グローバル市場の開拓:国内市場だけでなく、海外市場への進出も重要です。特に新興市場ではエアゾール製品の需要が拡大しており、現地ニーズに対応した製品展開や現地生産体制の整備が成功の鍵となります。

パートナーシップと協業:他企業とのパートナーシップや業界団体との協力を通じて、技術力の向上や市場拡大を図ることも有効です。共同研究開発や、異業種とのコラボレーションにより、新たな市場機会を創出することが期待されます。

総合的に見て、ダイゾー  エアゾール事業部は市場の成長と技術革新を背景に、持続可能な製品開発とグローバル展開を進めることで、今後の事業拡大と競争力の強化が期待できるでしょう。

株式会社ダイゾーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 17万円 0万円 50万円
年収 280万円
月給(総額) 17万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
給与は低いと思われる。というのもそもそもエアゾール業界自体の給与は低いと思う。同業他社は少ないが、ライバル業者もおそらくそんなにもらっていないと思う。その理由として、あくまで受託製造であるため、こちら側の利益が極端に少なく、得意先である企業が儲かる仕組みであるから。オリジナル製品を作らない限り、また、得意先に頼らない方法を見つけない限りこの業界自体の給与は上がる見込みはない。エアゾール事業部は儲かってないが、ニチモリ事業部は儲かってるらしい。だから得意先から注文がなくなったりするといずれこの事業部は無くなってニチモリ事業部一本になりそうな気がする。給与を求める人は来ない方がいい。もっと利益率の高いメーカーに就職するべき。

評価制度:
年功序列だと思う。というのも工場に長いこと在籍している人の方が工場の細部まで詳しいため、厳密に言うと工場に詳しくなれば役職につける。詳しくなるためには長い年月をかけないといけないので結果年功序列になる感じ。