回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
残業は日常的に当たり前にあるため、勤務日のプライベートな時間は取りづらい。 が、基本週休二日制を取り入れていて日祝は完全休日、長期休暇期間もしっかり確保されているため休日の予定は予めたてやすい。有給休暇も申請すれば取得できる
多様な働き方支援:
産休の仕組みがあり・産後復帰後の時短勤務、介護休暇など一般的な仕組みはできてきている。
産休中は基本会社と一線を引かれる仕組みになっているため、産後復帰した女性が復帰する部署が事務要員となるため、以前のキャリアをキープすることは難しい。
株式会社ダイカンの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ダイカンの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
手当、退職金などの面は一般的な中小企業の平均。
会社イベントは多く、お花見・忘年会・ボーリング大会・一泊二日の慰安旅行、など。
イベントは自由参加を謳ってはいるものの、参加しないことを「積極性がない」ととられてしまうこともあり、若手社員の働き甲斐を返ってそいでいる部分もある。
オフィス環境:
製造設備(レーザーマシンなど)や、オフィスのパソコンなどは比較的新しいものを導入してくれる。 オフィスについては一般的にも高水準な立地・建物を勤務地としているがその反面、カフェや会議室の共有スペースはほとんどなく、執務スペースも座ればOK程度のすし詰め状態。 労働環境においては社員満足度は高くない(高くしようとしていない)。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る