エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

オプテックス・エフエー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月20日
福利厚生:
住宅補助は基本的にありません。
会社側から指定の地域へ移動命令が出た時に限り、住宅補助が出ます。
独自の取り組みとしては、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントがあります。

オフィス環境:
拠点で異なりますので一概に言えませんが、本社は五条通りのリサーチパーク内にあり京都駅からのアクセスも良いです。会議室や共用スペースも清潔で、心地よく使用できます。

オプテックス・エフエー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月20日
勤務時間・休日休暇:
土日祝休みの完全週休二日制です。
休日出勤等も基本的にないです。一部営業は客先都合で休日対応もございますが、振替休日が用意されています。
該当部署によりますが、基本的に有給は取得しやすく、融通がききやすい職場環境です。

多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務にも対応しており、子育て世帯でも働きやすい環境です。リモートワークは基本的に週一回程度申請すれば可能です。

オプテックス・エフエー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月20日
企業カルチャー・社風:
社長問わず「さん」付けで呼び合う関係性が築かれているので、風通しは良いと思います。メーカーによくある年功序列ではなく、若手社員も発言し易い環境です。挑戦する姿勢を大事にする一方、変化を好まない方には不向きかもしれません。

オプテックス・エフエー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月20日
女性の働きやすさ:
男女問わず、チャレンジできる環境です。
現時点では役員、営業職に女性はおりません。

オプテックス・エフエー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年08月04日
成長・キャリア開発:
資格取得手当などはないように思う。
研修はなし。

オプテックス・エフエー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年08月04日
事業の強み:
既存事業は、非常に強い競合の後追いになっているので製品だけで見ると厳しいと思いますが、マーケットとしてはすでにできあがっているところに競合製品に対して、優位性をもって駆逐していくだけなのでやりようによっては後追いでも取りに行けます。
新規事業としては、既存製品だけでなく新商品の開発も活発に行われているので、これからも楽しみに思われる。
日々、M&A先を探しているようで、既存事業の延長線上で事業拡大が行われるものとみる。

事業の弱み:
競合のあと後追いになっている。
競合に対しての優位性をマーケティング部がしっかりと訴求していく必要がある。

オプテックス・エフエー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 33万円 6万円 162万円
年収 650万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 162万円
給与制度:
よっぽどの問題行動でもない限り、
役職者以下は給与は下がらない。
給与があがりやすいような「やるかどうか」だけの目標設定もあったりして、役職者がメンバーの給与をあげようという働きかけが見られる。
売上、利益を達成していれば残りはやれば加点されるような目標項目が多い。
売上、利益が未達でも多めに見てくれる傾向にあり、評価者の感覚が甘いような気はする。
年2回の賞与の他、インセンティブが別途支給されることもある
インセンティブは会社の売上目標達成していれば支給されていたと記憶しています。
経営層もこのインセンティブはなんとか社員には支給しようと努力はしている模様。

評価制度:
年功序列よりも、どちらかというと実力主義。多少年齢は見て昇進が適正かは見られるところはある。
やめてほしくない社員を積極的に昇格させることで、他社に転職しないように取り組んでいるように見える。
営業は新卒3年から5年で主任が一般的
早ければ30歳頃に係長
早ければ35歳頃に課長昇進
30後半から40前半くらいに課長昇進が一般的
管理職コースと専門職コースのようなものがある。プレイヤーとして極めたければ専門職コースを選ぶ人もいる。それで課長級、部長級の給与をもらっている人もいる