回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー
営業は見なし労働制度をとっている為、基本的に残業という考え方はない。
その代わり夜遅くに仕事をすることも多いため、あらかじめ給料に手当が支給されています。
休日出勤した場合は、振替休日をしっかり取らさせます。また有休消化についても事前に上長へ連絡をいれておけば、気軽に所得可能な為、働きやすさはかなりある方だと思います。
多様な働き方支援:
内勤者はハイブリッド型を採用し、週1〜2回出勤し、残りは自宅にてワークすることは可能です。
副業は認められておりません。
資生堂プロフェッショナル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文資生堂プロフェッショナル株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ マーケティング/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
東京都在住は9000円の補助があったと記憶しています。通勤手当は最安値のルート分は支払われます。以前は定期を購入していましたがコロナ以降は業務内容によって規定以上の出社が必要でない場合は都度申請となり、出社が10%程度だったため毎回システムから申請しなくてはいけませんでした。企業年金で積み立て運用していたものを現金で受け取る選択しがあったため退職金として受け取りました。
オフィス環境:
立地は以前と比べ良くなくなりましたがリモートが多くさほど気になりませんでした。会議室の数が限られており取り合いとなっていました。フリーアドレスで出社頻度もまちまちなため込み合っている時はモニター付きの席の確保が難しい時もありました。致命的なのはオフィスのWIFIが弱かったことです。重いデータのやり取りなど業務内容によっては自宅のほうが作業に適していました。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る