エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

資生堂プロフェッショナル株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
654万円400~830万円11

(平均年齢44.6歳)

回答者の平均年収654万円
回答者の年収範囲400~830万円
回答者数11

(平均年齢44.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
676万円
(平均年齢46.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
700万円
(平均年齢44.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
631万円
(平均年齢34.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
450万円
(平均年齢44.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(6件)
すべての口コミを見る(68件)

資生堂プロフェッショナル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月26日

回答者: 女性/ マーケティング/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月26日
福利厚生:
東京都在住は9000円の補助があったと記憶しています。通勤手当は最安値のルート分は支払われます。以前は定期を購入していましたがコロナ以降は業務内容によって規定以上の出社が必要でない場合は都度申請となり、出社が10%程度だったため毎回システムから申請しなくてはいけませんでした。企業年金で積み立て運用していたものを現金で受け取る選択しがあったため退職金として受け取りました。

オフィス環境:
立地は以前と比べ良くなくなりましたがリモートが多くさほど気になりませんでした。会議室の数が限られており取り合いとなっていました。フリーアドレスで出社頻度もまちまちなため込み合っている時はモニター付きの席の確保が難しい時もありました。致命的なのはオフィスのWIFIが弱かったことです。重いデータのやり取りなど業務内容によっては自宅のほうが作業に適していました。

資生堂プロフェッショナル株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー

3.1
口コミ投稿日:2024年07月07日
勤務時間・休日休暇:
営業は見なし労働制度をとっている為、基本的に残業という考え方はない。
その代わり夜遅くに仕事をすることも多いため、あらかじめ給料に手当が支給されています。
休日出勤した場合は、振替休日をしっかり取らさせます。また有休消化についても事前に上長へ連絡をいれておけば、気軽に所得可能な為、働きやすさはかなりある方だと思います。

多様な働き方支援:
内勤者はハイブリッド型を採用し、週1〜2回出勤し、残りは自宅にてワークすることは可能です。

副業は認められておりません。

資生堂プロフェッショナル株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業/ なし

3.1
口コミ投稿日:2025年01月05日
企業カルチャー・社風:
2社が統合されて社風みたいなものが特にない

組織体制・コミュニケーション:
わからない

ダイバーシティ・多様性:
様々な国の方々が働いている

資生堂プロフェッショナル株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー

3.1
口コミ投稿日:2024年07月07日
女性の働きやすさ:
育児、出産休暇などはしっかりとした制度があるので、安心して出産に望めるかと思います。

出産後も育児休暇や、復帰後もお子様が小さい年齢の間は1〜2年の期間はありますが、育児出勤扱いとなり、外勤、内勤者問わず、16時あがりとなっています。

資生堂プロフェッショナル株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業/ なし

3.1
口コミ投稿日:2025年01月05日
成長・キャリア開発:
Eラーニングも充実してて色々と学べると思う。商品の量も多く勉強をすれば様々な提案に結びつくと思う。メールも英語なので英語の勉強にもなると思う。

働きがい:
お客様との接点が多く、そういった意味では働きがいがある。直接提案したことが美容室の売り上げに繋がったりするので、お客様様の喜んでくれる顔は嬉しいしやりがいを感じる

資生堂プロフェッショナル株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス

2.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
入社理由:
ネームバリューに限る。知名度が高いのでそこが魅力。

入社前に認識しておくべき事:
トップがよく代わり、その度に戦略がまちまち。社員が振り回されることもしばしば。良いところは福利厚生や給与面。売上だけではなく、上司との面談でマネージャー職にもなれる。

資生堂プロフェッショナル株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業/ なし

3.1
口コミ投稿日:2025年01月05日
事業の強み:
研究所が完備、マーケティングから商品開発まで全て自社でできることや営業も多く、、ヒット商品が出れば大きな売り上げにつながる

事業の弱み:
マーケティングが弱く、プロモーションや販促物があまり現場のニーズに合ってないことが多く、、他社と比べて弱いと思う。

事業展望:
2社が統合されて、ブランド数も増えて今後楽しみな会社の一つだと思う。ただ社長が変われば戦略も配置も変わったりするので、、不安定な感じもする

資生堂プロフェッショナル株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月26日

回答者: 女性/ マーケティング/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
昇給はポジション次第、賞与は年二回決算にもよるが2か月分くらいはいただけた認識です。積み立て企業年金なども用意されており、退職金として受け取ることができました。

評価制度:
正直上司の評価を受けてマネージャー以上で確認、意義があれば調整し、最終評価が下る仕組みとなっていました。公用語である英語を得意とし直属の上司のさらに上の方々とうまくコミュニケーションをとれる方のほうがチャンスを与えられるような気がしました。(少なくとも私のいた部署では)外資なのでうまく自分の成果をアピールできる人=上層部のバックアップを受けられ(間の上司は従う傾向)成功する印象です。