「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
資生堂プロフェッショナル株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
資生堂プロフェッショナル株式会社の口コミ一覧ページです。資生堂プロフェッショナル株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを68件掲載中。エンゲージ会社の評判は、資生堂プロフェッショナル株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年12月26日
口コミ投稿日:2024年12月26日
回答者: 女性/ マーケティング/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 43万円 | 0万円 | 175万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 43万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 175万円 |
口コミ投稿日:2024年10月05日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年07月07日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー
3.1
口コミ投稿日:2024年10月05日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
830万円 | 51万円 | 0万円 | 207万円 |
年収 | 830万円 |
---|---|
月給(総額) | 51万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 207万円 |
口コミ投稿日:2024年04月05日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2025年01月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業/ なし
3.1
口コミ投稿日:2024年02月21日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ マネージャー
3.3
口コミ投稿日:2023年11月13日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年11月13日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年12月31日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2024年06月27日
回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス
2.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス
2.5
口コミ投稿日:2024年12月10日
回答者: 男性/ フィールドインストラクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
631万円 | 34万円 | 0万円 | 223万円 |
年収 | 631万円 |
---|---|
月給(総額) | 34万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 223万円 |
口コミ投稿日:2024年07月07日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー
3.1
口コミ投稿日:2024年12月10日
回答者: 男性/ フィールドインストラクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年06月27日
回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス
2.5
口コミ投稿日:2025年01月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業/ なし
3.1
口コミ投稿日:2024年02月08日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2024年12月26日
回答者: 女性/ マーケティング/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年11月13日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年12月10日
回答者: 男性/ フィールドインストラクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年10月05日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス
2.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス
2.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 西日本統括営業部2グループ/ 課長クラス
2.5
口コミ投稿日:2024年02月21日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ マネージャー
3.3
口コミ投稿日:2025年01月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業/ なし
3.1
口コミ投稿日:2024年07月07日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー
3.1
口コミ投稿日:2023年12月31日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2023年11月13日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年12月31日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2022年07月06日
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
3.1
口コミ投稿日:2022年07月06日
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
3.1
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
365万円 | 26万円 | 0万円 | 52万円 |
年収 | 365万円 |
---|---|
月給(総額) | 26万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 52万円 |
資生堂プロフェッショナル株式会社のカテゴリ別口コミ(68件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
資生堂プロフェッショナル株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ マーケティング/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
東京都在住は9000円の補助があったと記憶しています。通勤手当は最安値のルート分は支払われます。以前は定期を購入していましたがコロナ以降は業務内容によって規定以上の出社が必要でない場合は都度申請となり、出社が10%程度だったため毎回システムから申請しなくてはいけませんでした。企業年金で積み立て運用していたものを現金で受け取る選択しがあったため退職金として受け取りました。
オフィス環境:
立地は以前と比べ良くなくなりましたがリモートが多くさほど気になりませんでした。会議室の数が限られており取り合いとなっていました。フリーアドレスで出社頻度もまちまちなため込み合っている時はモニター付きの席の確保が難しい時もありました。致命的なのはオフィスのWIFIが弱かったことです。重いデータのやり取りなど業務内容によっては自宅のほうが作業に適していました。