エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ヤマト住建株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
469万円250~950万円17

(平均年齢35.9歳)

回答者の平均年収469万円
回答者の年収範囲250~950万円
回答者数17

(平均年齢35.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
497万円
(平均年齢35.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
343万円
(平均年齢33.5歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
464万円
(平均年齢38.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(128件)

ヤマト住建株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月02日

回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年01月02日
福利厚生:
住宅手当てや家族手当てはあるが基本給が低いので、特に意味がないような気がします。

オフィス環境:
営業所によって変わるので参考になるかわかりませんが、比較的居心地は良い方だと思います。

ヤマト住建株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月05日
勤務時間・休日休暇:
休日はお客様の都合によって出勤もありますが、代休は取れるので安心できます。ただ契約が取れ、お客様対応が多くなると拘束時間は増える。割り切るしかない。

多様な働き方支援:
営業はリモートワークはない。時短勤務もないし、副業も不可。
ある程度成績を残せば自由度は増す感じではある。

ヤマト住建株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月05日
企業カルチャー・社風:
毎月リモートで全社員による会議があるが、成績発表なもので、ほぼ観覧だけで済む。何かしら成績を残せば表彰と金一封が貰える。
風通しも良く、部署移動の申請なども可能。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーション個人で行う感じで、何かしら強制参加などはない。毎年社員旅行もあるが強制ではない。

ヤマト住建株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月13日
女性の働きやすさ:
産休や育休制度もあるので、働きやすいと思う。
ただどうしても店舗配属になると男性が多いので体調面で伝えにくいことはある。

ヤマト住建株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月02日

回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年01月02日
成長・キャリア開発:
住宅性能を推してる会社なので、専門知識は身につき、転職となっても苦労はしない。

働きがい:
お客様に喜んで頂けると頑張って良かったと思えます。又、引き渡し後の付き合いもありますので、紹介など頂けることもある。

ヤマト住建株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
若手が育つような仕組み作りがされていない。
能力のある人が入社しても教育体制が整っていないので、ちゃんと育たず退職してしまうケースがよくある。

ヤマト住建株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月15日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年05月15日
事業の強み:
気密性や断熱性、耐震性能に重きを置いていて、しっかり現場にて施工されていると感じる。会社の理念に沿った事業をこだわってやっているのを自分自身感じている。省エネ性能やZEH,LCCMなどといった環境性能にも注視していて、良い家を建てていると感じています。

事業展望:
今後ますます環境性能、省エネ性能、安全安心といった家の能力は重要視されていく一方だと思うので、その点にこだわっているので、どんどん伸びていく企業ではないのかと感じている。

ヤマト住建株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月15日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年05月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
330万円 23万円 4万円 40万円
年収 330万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
物件をこなせばこなすほど歩合がつくといった形である。一件に対する歩合がもっとつけばかなりのモチベーションに繋がって辞められる方などは減ったり、新しく入ってくる人も増えるんじゃないかと思います。今後の事業拡大によるものとは思うが、監督に対する歩合の伸びに期待です。