エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

住友三井オートサービス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
599万円250~1300万円61

(平均年齢35.1歳)

回答者の平均年収599万円
回答者の年収範囲250~1300万円
回答者数61

(平均年齢35.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
604万円
(平均年齢31.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
568万円
(平均年齢37.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(58件)
すべての口コミを見る(390件)

住友三井オートサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ えいきあ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人事部/ なし

4.9
口コミ投稿日:2025年01月11日
福利厚生:
オフィスは特に東京、大阪が、綺麗です。支店は、そこそこ広く地方の中のいいビルに入ってます。住宅補助8割は暑いと思います。自宅から1.5時間かからないとだめです。

オフィス環境:
カフェスペースは本社だとかなり綺麗です。すごく良いと思います。支店はカフェスペースと言えるものは少なくちょっとしかありませんね。

住友三井オートサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月21日
勤務時間・休日休暇:
比較的調整はきくとおもいます。
繁忙期などは残業が多くなったりしますがこれはこの会社だけに当てはまる訳ではありません。

残業時間についても部署によりけりです。平均値をみて入社されるとギャップを感じるかもしれません。

多様な働き方支援:
リモートワークの可否は部署によります。
地方支店や営業はあまりリモートワークをしていないイメージです。

住友三井オートサービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月09日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月09日
企業カルチャー・社風:
風通しはよいが、挑戦を後押しする風土ではないと思います。

組織体制・コミュニケーション:
ハラスメント対策もしっかり徹底されており、コミュニケーションも取りやすい方だと思う。

ダイバーシティ・多様性:
他国籍の社員はまだ少ないと思います。
しかしダイバーシティ研修を実施したり、取り組む姿勢はある。

住友三井オートサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月09日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月09日
女性の働きやすさ:
休暇は取りづらいです。チームで業務をしている場合は、周りの方にお休みの許可を事前にとったり相談したりしないと、雰囲気が悪くなるので自由に取得することは難しい環境だと思います。

住友三井オートサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月05日

回答者: 男性/ 本部長付/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年02月05日
成長・キャリア開発:
資格取得手当や研修は充実している

働きがい:
裁量が大きい点。社会貢献が出来ていると感じる点。
日本最大のオートリース会社としての誇りもあるし、接する企業も大企業が多く、切磋琢磨により自身も成長していくことが実感できる。営業面では表面的には差別化の難しいリース商品だが、メンテナンス他強みが有り、一旦関係を築けば継続してのお付き合いとなるケースが多く、役に立っている実感がある。

住友三井オートサービス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年07月25日
入社理由:
業界トップクラスであること、親会社に住友商事と三井住友フィナンシャルグループが居ることから地盤がしっかりしていると考えた為。

入社前に認識しておくべき事:
安定性を期待して入社したが、その反面仕事をする人としない人の差が激しい。
また、評価についても年功序列で高評価の社員と低評価の社員の報酬の差は少ない。

住友三井オートサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月09日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月09日
事業の強み:
既存事業のリースは頭打ち状態です。
EV化の波に乗り遅れると未来はないと思います。

事業の弱み:
親会社等の背景から、ルール等も厳しく、型にはまった会社かと思います。
そのため、スピーディーさが他社に比べ掛けていると思います。

住友三井オートサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ その他/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年09月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
基本的に欠勤や懲戒、素行不良などがなければ若いうちは毎年昇給がある。
昨年までは社宅対象外の社員には社宅見合手当が15,000円/月出ていたが、
今回の制度改定より支給がなくなった。
年収のうち、賞与が占める割合が高く業績に左右されやすそうだが、年間の支給月数が6.0か月分を切ることはなく比較的安定している。単身赴任者には単身赴任手当(留守宅と勤務地の距離に応じて数万円)、出向者には出向手当などが出る。通勤費は全額支給。

評価制度:
制度改定によって変わっていくだろうが、基本的には年功序列。
飛び級などはほとんど起きないと理解している。