「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(プラント)業界
- 株式会社ショウエイの評判・口コミ
- 株式会社ショウエイの入社前とのギャップ
株式会社ショウエイの入社前とのギャップ
3.0
95件
株式会社ショウエイの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社ショウエイで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを95件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ショウエイへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都千代田区内幸町2−2−3日比谷国際ビル22F
不動産・建設・プラント
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ エネルギープラント設計/ 主査
入社時の期待と入社後のギャップ:ギャップは特にありません。...
続きを見る
3.4
神奈川県横浜市西区みなとみらい2−3−1クイーンズタワー
不動産・建設・プラント
回答者: 女性/ ドキュハン/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
入社時の期待と入社後のギャップ:派遣なので、非常に暇。もっと忙しいかと思った。...
続きを見る
3.2
神奈川県川崎市幸区堀川町72−34ラゾーナ川崎東芝ビル
不動産・建設・プラント
回答者: 男性/ 技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:大学・大学院で建築土木を専攻していて、それを活かせる部署に配...
続きを見る
3.5
東京都中野区中野4−10−1中野セントラルパークイースト
不動産・建設・プラント
回答者: 女性/ 調達/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:古き良き時代のメーカーかなというイメージがあったが、テレワー...
続きを見る
3.1
東京都港区芝浦4丁目13-23MS芝浦ビル 7F
不動産・建設・プラント
2.7
福岡県北九州市八幡西区築地町1−1
不動産・建設・プラント
回答者: 男性/ 現場作業員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前はある程度大きな会社だったので少なからず期待はしていた...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市住之江区南港北1−7−89
不動産・建設・プラント
回答者: 女性/ 経理/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:文系の女性が働く場所があまりなかったので残念でした。男性社会...
続きを見る
2.9
東京都千代田区内幸町2−2−2富国生命ビル4F
不動産・建設・プラント
回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 制御システム部/ なし
入社時の期待と入社後のギャップ:従業員が多いため、個人プレーはあまり許されない自分がやりたい...
続きを見る
3.4
東京都千代田区神田須田町1−25JR神田万世橋ビル6F
不動産・建設・プラント
回答者: 女性/ 電機基本設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:インフラであるためチームで仕事をすると思いきや詳細設計は別事...
続きを見る
4.0
大阪府大阪市中央区大手通3丁目1番2号エスリードビル大手通
不動産・建設・プラント
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:小さい会社なので、基本はOJTで仕事を覚えることになり、社内...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ショウエイの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 制御設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
最初は若い世代が多く、年代関係なく活躍している会社でらあると思った。
また風通しも非常に良い会社だと感じた。
実際は、とにかく新入社員を毎年十数人いれるので、若い世代も活躍できないと、経営が回らないのだと思った。
風通しの点も若い世代通しは仲良いが、経営陣とは大きな壁があり、とても若い人が経営陣に意見の言える環境ではない。